最新記事

フィリピン

「コンドームは気持ちよくないから使わない」?──比ドゥテルテ大統領

2018年2月26日(月)14時00分
大塚智彦(PanAsiaNews)

普通の指導者ならクビが飛びそうだがドゥテルテの暴言には国民も慣れっこ Dondi Tawatao-REUTERS

<ドゥテルテ、また暴言。貧困対策の人口抑制やHIV対策はどうなるの?>

フィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ大統領が、人口抑制のためには避妊が重要としたうえで、「男性は気持ちよくないコンドーム」ではなく「女性用の避妊薬(ピル)」をもっと使用するよう国民に求め、反発を受けている。

これは2月15日にニノイ・アキノ国際空港で海外出稼ぎフィリピン人を前に行った演説の中で明らかにしたもの。この日はクウェートに出稼ぎにいっていて殺害され、冷凍庫で発見されたフィリピン人の遺体を出迎えるため空港での儀式に参列していた。

空港で出迎えの遺族や出稼ぎフィリピン人の知人、関連団体などを前にドゥテルテ大統領は現在フィリピンが抱える深刻な問題として失業や飢餓をあげ、その一因が人口増加にあると指摘した。

その上で避妊によって人口を抑制する「産児制限」の重要性を訴えた。

そして演説は突然横道に逸れはじめ、いつものドゥテルテ節が始まった。コンドームは「気持ちがよくない」として「もっと積極的に避妊薬を使うべきだ」「政府の人口抑制策で、避妊薬は無料で配布されている」などと述べた。

だがこれでは一方的に女性に人口抑制の負担が押し付けられることになると反発を招いた。地元記者の一部からは「不用意な発言である」として反発する声も起こっている。

HIV感染者も多いのに

もう一つ大きな問題は、フィリピンはアジア太平洋地域で最もHIV感染者が多い国の一つだということ。2010年には4,300人だった感染者が2016年には10,500人と増加している。

支援団体などは「避妊薬ではHIV感染を防止することはできない」と指摘。「それを気持ちよくないから使うなというのは男性側の勝手な思い」と、ドゥテルテ発言に反発する。

人口増加はフィリピンの貧困問題の一因でもあるとの認識から、ドゥテルテは避妊対策を重視。2017年1月9日には、600万人の女性が地方自治体から無料でコンドームの配布を受けられる大統領令に署名した。

2015年に21.6%あった貧困率を2022年までに13~14%に削減するという目標を掲げ、貧困対策に全力で取り組んできた。ところがこの無料配布政策も一向に効果が上がらないので、「女性が避妊薬を服用すべきだ」と方向転換したものとみられている。

最近はなりを潜めていた大統領お得意の「ドゥテルテ節」として大半の国民はとらえており、大きな世論の反発を招くまでに至っていないのはさすが暴言の常習犯というべきか。


otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(ジャーナリスト)
PanAsiaNews所属 1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

北朝鮮の金与正氏、日米韓の軍事訓練けん制 対抗措置

ワールド

ネパール、暫定首相にカルキ元最高裁長官 来年3月総

ワールド

ルイジアナ州に州兵1000人派遣か、国防総省が計画

ワールド

中国軍、南シナ海巡りフィリピンけん制 日米比が合同
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 5
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    悪夢の光景、よりによって...眠る赤ちゃんの体を這う…
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中