最新記事

中国

習近平はなぜ平昌五輪に出席しないのか?――中国政府関係者を直撃取材

2018年2月12日(月)10時00分
遠藤誉(東京福祉大学国際交流センター長)

Q:金正恩は「民族同士の問題として解決する」と強調していますね。

A:そこだよ!朝鮮民族だけの問題として解決させるという考え方は危険だ。

Q:(吉林省)延辺朝鮮族自治州にいる朝鮮族の独立を刺激するからですか?

A:それもある。中国の影響力を削ぎ、かつ中国に不安定要素をもたらそうという魂胆だ。しかし文在寅の力量では、まるで北に「拉致されてしまった」ようなもので、北の核保有を止める力などない。結局、北に核を持たせてしまう。

Q:だから先般、楊潔チ(国務委員)がワシントンでティラーソン国務長官と会談した時に、「中国は北朝鮮への制裁を支持する」と言ったのですか?この辺は、どうも中国が主張してきた「双暫停」(北朝鮮もアメリカも軍事行動を暫定的に停止して、話し合いの場に着け)と矛盾するように思われたのですが......。

A:中国の立場は複雑だ。何と言っても、隣り合わせで問題の国、北朝鮮が存在しており、その暴発に直接の影響を受ける。被害は甚大だ。だから慎重に動かねばならない。おまけに中朝は(軍事)同盟国でありながら、北は中国に友好的ではないという、雁字搦(がんじがら)めの関係にある。だから中国は独自の判断を慎重に行なっていかなければならない。その許される範囲内で国連安保理と歩調を合わせてきているつもりだ。しかし、それにしても、金正恩め!中国の言う通りにはしないというシグナルを出してきた。六カ国会談を離脱し、中国もアメリカも除外した「朝鮮民族だけによる解決」という美辞麗句を持ち出してきて、韓国を骨抜きにするつもりだ。文在寅は、金正恩に拉致されてしまったんだよ。北は「中国が希望する通り、対話による解決をするんだから、文句はないだろう!」と、中国に難題を投げつけてきている。

そんな冬季五輪に、習近平がノコノコと出かけるはずがないだろう!

以上だ。筆者の解説は控える。この会話から、賢明な読者は十分に読み取って下さるものと思う。

なお、「朝鮮民族による解決」に関しては、1月12日のコラム<南北対話「朝鮮民族の団結強化」に中国複雑>をご参照いただきたい。また劉延東氏の閉会式出席に関しては、まだ正式発表は何もないとのことだった。

endo-progile.jpg[執筆者]遠藤 誉
1941年中国生まれ。中国革命戦を経験し1953年に日本帰国。東京福祉大学国際交流センター長、筑波大学名誉教授、理学博士。中国社会科学院社会科学研究所客員研究員・教授などを歴任。著書に『習近平vs.トランプ 世界を制するのは誰か』(飛鳥新社)『毛沢東 日本軍と共謀した男』(中文版も)『チャイナ・セブン <紅い皇帝>習近平』『チャイナ・ナイン 中国を動かす9人の男たち』『ネット大国中国 言論をめぐる攻防』など多数。

※当記事はYahoo!ニュース 個人からの転載です。

この筆者の記事一覧はこちら≫

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、堅調な雇用統計受け下げ幅縮

ワールド

トランプ氏誕生日に軍事パレード、6月14日 陸軍2

ワールド

トランプ氏、ハーバード大の免税資格剥奪を再表明 民
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単に作れる...カギを握る「2時間」の使い方
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 10
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中