最新記事

アメリカ経済

全米で人手不足から賃金上昇 州データに読み取る「転換点」

2018年2月8日(木)19時12分


記録的低水準の失業率

ロイターが入手可能な直近のデータを分析したところ、50州のうち半数の州では昨年、時間当たり平均賃金が3%超上昇していた。2016年は17州、2015年は12州、2014年は3州だった。週当たり平均賃金の上昇も30州で見られ、過去数年と比べてこちらも急増している。

また、ニューヨーク州を含む17州では、失業率が記録的低水準、あるいはそれに近づいていることも分かった。2016年は、そのような州はわずか5州だった。

「失業率が非常に低いときは、賃金の伸びが加速する傾向にある」と、アリゾナ州立大学のBart Hobijn経済学教授は指摘する。

カリフォルニア州、アーカンソー州、オレゴン州などは、賃金上昇率が3%超、失業率は記録的低水準だった。

このように米国で労働者の賃金上昇が拡大する一方、堅調な世界経済がドイツから日本に至るまで各国の賃金を押し上げている。

米ニューヨーク(NY)連銀のダドリー総裁は先月、失業率が低い州でより堅調な賃金上昇が見られたことで、長らく停滞していたインフレ率がまもなく上昇することを確信したと語っていた。

カリフォルニア州のベーグル店「Noah's New York Bagels」は、53店舗あるうち半数以上で、新規雇用者に対し法定最低賃金以上を支払っている。昨年半ばの倍の店舗数だという。

サンフランシスコのベイエリアのような失業率が低い地域では「十分な人材を確保するのは非常に難しい」と、同社のタイラー・リックス社長は言う。同社では今年、5店舗を新規にオープンするが、さらなる賃上げも予定しているという。

確かに、アイダホ州のような一部の州では、失業率が非常に低いにもかかわらず、いまだに賃金が伸び悩んでいる。一方で、デラウェア州など賃金が非常に大きく伸びていても、失業率が自州の低水準記録を依然として上回っているところもある。

また、1970年代以降おおむね減少していた労働分配率は、この10年間微増にとどまっており、労働者が差を縮めるにはまだ長い道のりがあることを示唆している。

とはいえ、州レベルのデータはその第一歩を踏み出したことを暗示してもいる。

アーカンソー州に拠点を置く、航空機のキッチンやトイレ用部品を製造するメーカー、ギャレー・サポートは昨年、未熟練労働者に対し、20%の賃上げを行った。利益は奪われるが、トランプ政権のビジネス寄りの政策によって、ボーイングのような航空会社は恩恵が得られるはずだと、同社のジーナ・ラドキCEOは語る。「賃上げ分をカバーできるほどの売り上げ増をわれわれは確信している」

工場建設に特化するケンタッキー州のグレイ建設では、現場のマネジャーの賃金は2016年以降、20%増加している。だが、年間給与最大20万ドル(約2200万円)のほか1回以上のボーナス支給という条件でも、求人の全てを埋めるには十分ではないこともしばしばだという。

「仕事があふれ過ぎていて、人材を引き抜くのに苦労している」と、同社の人事担当副社長スーザン・ブリュワー氏は語った。

(Ann Saphir記者、Jonathan Spicer記者、Howard Schneider記者 翻訳:伊藤典子 編集:山口香子)

[オークランド(カリフォルニア州)/カントン(ニューヨーク州)/ワシントン 5日 ロイター]


120x28 Reuters.gif

Copyright (C) 2018トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

メラニア夫人、プーチン氏に書簡 子ども連れ去りに言

ワールド

米ロ首脳、ウクライナ安全保証を協議と伊首相 NAT

ワールド

ウクライナ支援とロシアへの圧力継続、欧州首脳が共同

ワールド

ウクライナ大統領18日訪米へ、うまくいけばプーチン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 10
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中