最新記事

北朝鮮拉致問題

ジェンキンス死去、波乱の人生の平穏な最終章

2017年12月21日(木)12時00分
山田敏弘(ジャーナリスト)

ただ日本での生活も当初は平穏なものではなかった。曽我の故郷である佐渡島に渡ってからも、時の人として注目を浴びる日々を過ごした。言葉の分からない国で自分を取り巻いて繰り広げられる喧騒――。そんな生活の中で酒の量が増えた時期もあった。

好きなバイクを3台所有

ジェンキンスは佐渡でどんな暮らしぶりだったのか。日本語を学ぼうとしなかったジェンキンスの唯一と言っていい友人で、通訳を務めていた本間啓五は、「日本での生活を満喫したと思う。縛るものは何もなく、自由に暮らせたのだから」と語る。

例えば、大好きなバイクを3台所有し、天気のいい日は佐渡島をツーリングした。そんなことから、バイク雑誌の表紙を飾ったこともあった。しかし「バイクは危ない」という妻の要望で、ジェンキンスは70歳を機に乗るのをやめた。

普段は佐渡市内の土産物店に勤めていた。職場には自慢の軽自動車で通勤し、遅刻することはなく、勤務態度は至って真面目。12年に筆者が取材した際に、「北朝鮮での年収を1カ月ほどで稼げるからやりがいはある」と目を輝かせて語っていたジェンキンスは、仕事に生きがいを見いだしていた。

自宅に帰ると、介護施設に勤める勤務時間の不規則な妻と保育施設で働く長女の帰宅を待ちながら、好きな酒を飲んだり、自宅裏の畑をいじったりした。相変わらず酒はよく飲んだが、健康状態は良好だった。

magw171221-jenk02.jpg

北朝鮮の自宅前で長女と。北朝鮮での暮らしは不自由だったが家族との生活は幸せだった Toshihiro Yamada

夫婦の仲も悪くなく、本間に言わせると「どこにでもいる夫婦」だった。酒を控えるよう曽我に言われていたジェンキンスは、自宅の蔵などあちこちに酒を隠していた、と本間は笑う。家で1人のときは、溺愛していた愛犬のゴールデンレトリバーをそばに置いて、蔵で飲むこともあったという。

ジェンキンスは、妻が積極的に参加する拉致被害者の早期の帰国を求める署名活動に姿を見せることはほぼなかった。帰国者による節目の会見などにも顔を出さなかった。「日本語がしゃべれないから」と言う人もいるが、署名活動なら言葉は必要ない。拉致被害者ではないという自身の立場から、あえて一歩引いて、積極的に関わらなかったと指摘する関係者もいる。

そんなジェンキンスに転機が訪れたのは、2年ほど前のこと。愛犬のゴールデンレトリバーが死んだのだ。さらにその数カ月後には、まだ結婚前だった次女ブリンダの誕生日にジェンキンスがプレゼントしたチワワも死んだ。

ジェンキンスは、それまで見たことのないような落ち込みぶりだったと家族や知人は口をそろえる。周囲は「ペットロス」になったジェンキンスの様子をかなり気に掛けていたという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日

ビジネス

マクドナルド、世界の四半期既存店売上高が予想外の減

ビジネス

米KKRの1─3月期、20%増益 手数料収入が堅調
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中