最新記事

アメリカ政治

アラバマ州上院補選、負けてホッとした共和党

2017年12月14日(木)13時14分
安井明彦(みずほ総合研究所欧米調査部長)

ムーア候補が勝利していた場合、共和党の議員たちは、セクハラ疑惑のある同僚を守らなければならなくなるところだった。中間選挙への影響を考えても、とても望ましい展開とは言い難い。

第二に、ムーア候補が当選したとしても、共和党にとって頼りになる「一票」とは限らなかった。ムーア候補は、共和党指導部の反対を押し切って、補選の候補になった人物である。ことある毎に共和党指導部への批判を繰り返しており、たとえ上院議員になったとしても、大人しく指導部の方針に従うとは考え難かった。なにしろ、上院における共和党のトップであるミッチ・マコネル院内総務は、ムーア候補を選挙戦から撤退させるよう働きかけてきた経緯がある。衝突は必至だっただろう。

怖かった「ミニ・トランプ」の乱立

中間選挙に向けても、共和党には安堵すべき要素がある。「トランプ的」な候補が敗北したことで、問題含みの人物が共和党の候補になる機運が薄れたことだ。

ムーア候補は、いわばミニ・トランプである。主流派への反抗だけでなく、移民に対する強硬な発言やセクハラ疑惑を抱えたキャラクター等、トランプ大統領を彷彿とさせる側面には事欠かない。

共和党が恐れるのは、ムーア候補のようなミニ・トランプが、中間選挙に多く出馬することだ。ミニ・トランプには、一部の有権者から熱狂的な支持を得られる可能性がある一方で、ムーア候補のように問題含みの人物であるリスクも高い。まさに今回のアラバマ州のように、ミニ・トランプが共和党の候補に選ばれた選挙区では、勝てる筈の州で民主党に競り負けかねなかった。

とりわけ危険視されていたのが、補選でムーア氏を支援したスティーブ・バノン前首席戦略官の存在である。トランプ大統領の当選を支えたバノン氏は、ホワイトハウスを離れた後も共和党の主流派を批判し続けている。そのうえで、トランプ大統領が選挙戦で唱えた「米国第一主義」に基づく改革を推し進めるために、今回の補選にとどまらず、中間選挙でも非主流派の人物を共和党の候補に送り込む意欲を示してきた。

ムーア候補が勝利していれば、バノン氏の影響力は強まっていたに違いない。当初はムーア候補と距離を置いていたトランプ大統領も、選挙戦の終盤では明確にムーア候補支持を打ち出していた。トランプ大統領とバノン氏の共闘が勢いを増す展開になっていたとすれば、各地にミニ・トランプが乱立する悪夢が現実に近づきかねなかった。

問われる民主党との距離感

今後の議会運営にも、一筋の光明を見出す向きはある。これで共和党には、晴れて民主党に協力を呼びかける口実ができたからだ。これまでの議席数でも、共和党が単独で法案を成立させるのは難しかった。しかし共和党には、昨年の選挙で大統領と議会の多数党を獲得した実績がある。支持者の期待度は高く、そう簡単に民主党に歩み寄るわけにはいかなかった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、高市首相の台湾発言撤回要求 国連総長に書簡

ワールド

MAGA派グリーン議員、来年1月の辞職表明 トラン

ワールド

アングル:動き出したECB次期執行部人事、多様性欠

ビジネス

米国株式市場=ダウ493ドル高、12月利下げ観測で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 7
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中