最新記事

子ども

「赤ちゃんポスト」で遺体発見のドイツ、注目の「内密出産」とは? 

2017年12月13日(水)18時30分
モーゲンスタン陽子

「赤ちゃんポスト」や「匿名出産」が批判される理由の1つに「子供の『親を知る権利』を侵害している」というものがあるが、この点、母親の情報が保管される「内密出産」では、子供が16歳になり、生みの親を知る権利を得たときに、情報を開示することによりその権利を保障できる。「匿名」より「内密」が奨励される理由だ。

希望すれば誰もが「内密出産」を選択できるわけではない。あくまでも子供と生活する道を選ぶことを政府が奨励できるように、女性は出産前に「包括的で、敷居の低く、オープンで偏見のない」カウンセリングを受けねばならない。また、法令では「人生、健康、個人的自由、そして同様の正当な懸念にリスクをもたらす可能性がある」ことも証明しなければならない。

政府の発表によると、2014年から今年夏の時点で355人の女性が「内密出産」を選択したという。ひどい個人的苦痛や暴力を経験してきた女性たちだった。昨年9月までにカウンセリングを受けた1277人の女性のうち、26%が結果的に通常の出産をし、子供と一緒に暮らしていくことを決断、15%が養子縁組、19%が内密出産、そして40%が中絶など他の選択肢を選んだという(ツァイト)。

前出のアポルダ病院でも、2014年の全国での法施行以来、「内密出産」および「匿名出産」に対応できるよう、専門のスタッフを雇用、訓練し、内部での情報交換、またカウンセリング当局との連携をはかって体制を整えている。まずは「内密出産」を選ぶよう説得し、母親が拒否すれば「匿名出産」にも対応するが、実際にこれらを選択した女性はこれまでにないという。

いずれにしても、たった一人で嬰児を産み落としポストに預ける女性たちとは異なり、病院での出産なら母子ともに必要な医療ケアやアドバイスが受けられる。何のサポートもなく一人悩む女性たちにとって、偏見なく対応してくれる専門家の存在は精神的・肉体的に大きな助けとなるのではないか。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

日経平均は続伸で寄り付く、米国の株高とハイテク好決

ビジネス

マイクロソフト、トランプ政権と争う法律事務所に変更

ワールド

全米でトランプ政権への抗議デモ、移民政策や富裕層優

ビジネス

再送-〔アングル〕日銀、柔軟な政策対応の局面 米関
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 10
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中