最新記事

イギリス

英ブレグジット「どの段階でも後戻り可能」 離脱条項起草者が明言

2017年11月14日(火)17時32分


後戻りしない

だが国民投票が実施されてから、マクロン仏大統領やブレア元英首相、米著名投資家のジョージ・ソロス氏といったブレグジットに反対する人たちは、英国は考えを変え、同国経済にもたらすであろう壊滅的影響を避けることが可能だと提言している。

ブレグジットに関する各世論調査ではこれまでのところ、心変わりの兆しはほとんど見られない。メイ首相率いる保守党も野党労働党も、1973年に加盟したEUからの離脱を今では明確に支持している。

離脱派は新たに国民投票を実施したりブレグジットを阻止したりするいかなる試みも、世界第5位の経済大国である英国を急激に危機に陥らせることになると、繰り返し主張している。

「再び国民投票を行うことは、英国を未知の領域に向かわせ、われわれの民主主義にとても深刻な結果をもたらす可能性がある」と、先の国民投票で2つある離脱キャンペーン団体の1つの設立に関わったリチャード・タイス氏は指摘した。

しかし離脱プロセスは、英国の裁判所で数多くの訴訟に直面している。その多くはいまだ答えのない「50条を撤回することは可能か」という疑問に集中している。

256語からなるこの条項は、いったんプロセスが発動されたら無効にできるかについては規定していない。つまり、もし弁護士が明確化を求めた場合、それはEUの最高裁判所にあたる欧州司法裁判所(ECJ)の判断に委ねられることになる。

2002─03年にリスボン条約第50条を起草した欧州憲法制定会議の事務局長を務めたカー氏は、英国内における同条を巡る論争は不正確に解釈されており、メイ首相による50条発動の通知は無効にできることは明らかだと語った。

ブレグジットの合法性への関心は非常に高く、この問題に関するメイ首相の非公表の法律答申を公表するよう、著名な弁護士であるジェシカ・シモル氏が正式に求めている。

「英国は、2019年3月29日までいつでも離脱を取りやめることが基本的には可能だ」と、シモル氏は先月ロイターに語った。

「50条を無効にできるなら、政府が取引に失敗したり、取引結果がひどい内容だったり、あるいは国民が望まなかったりした場合、議会には必要とあれば国を救済する権限がある」

(翻訳:伊藤典子 編集:山口香子)

Guy Faulconbridge and Andrew MacAskill

[ロンドン 10日 ロイター]


120x28 Reuters.gif

Copyright (C) 2017トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米百貨店コールズ、通期利益見通し引き上げ 株価は一

ワールド

ウクライナ首席補佐官、リヤド訪問 和平道筋でサウジ

ワールド

トランプ政権、学生や報道関係者のビザ有効期間を厳格

ワールド

イスラエル軍、ガザ南部に2支援拠点追加 制圧後の住
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に侵入してきたクマが見せた「目を疑う行動」にネット戦慄
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 5
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 6
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 7
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 10
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中