最新記事

トランプ政権

ロシア疑惑で初起訴 モラー特別検察官がトランプに示した「本気度」

2017年11月1日(水)16時42分


レッドライン

トランプ氏は7月、米紙ニューヨーク・タイムズとのインタビューで、モラー氏がトランプ氏一族のビジネスを捜査すれば「越えてはいけない一線を越えることになる」と述べていた。

だが法律専門家は、「適正な捜査範囲」についてのトランプ氏の見解にモラー氏が影響されることはないと指摘する。

「政治家が越えてはいけない一線について何か言ったとしても、検察官が気にかけることはない」と、元連邦検察官のロバート・ケイパース氏は言う。

コーネル法科大学院のジェンス・デービッド・オーリン教授は、モラー氏が、他の犯罪事案を明らかにするために、マナフォートとゲーツの両被告を資金洗浄の罪などで訴追して2人から協力を得ようとしている可能性を指摘する。

モラー氏の特別検察官事務所は30日、これとは別に、トランプ陣営の顧問を務めたジョージ・パパドポロス氏が罪を認めたことを明らかにした。法律の専門家からは、最終的にここからトランプ氏の選挙陣営との関連が明らかになる可能性があり、他の関係者には捜査協力の圧力となるとの声も出ている。

マナフォートとゲーツの両被告が起訴された罪状は、選挙対策本部の仕事とは直接関係がない。一方、パパドポロス氏は、選挙対策本部の顧問を務めていた時期にロシア政府と関係があると思われる外国人と接触した事実について、FBI捜査官に対し虚偽の供述を行ったことを認めている。

検察側は、パパドポロス氏を7月に逮捕し、同氏がその後政府と協力していることを明らかにした。

「彼が何を言うか分かったものではない」と、トランプ氏の元選挙顧問は言う。「彼が捜査に協力しているなら、他の関係者にどんな偽証のわなも仕掛けられる」

前出のコター元検察官は、パパドポロス氏が罪を認めたことをモラー氏が公表した理由は、「マナフォートとゲーツに対する罪状はロシアと関係ないという議論が起きるのを未然に避けるためだ」と指摘する。

元FBI幹部捜査官のフランク・モントヤ氏は、マナフォート被告の訴追とパパドポロス氏が罪を認めたことの公表は、モラー氏がホワイトハウスの圧力に屈することなく、悪事を暴こうとしていることを示していると語る。

「今回の訴追は、ほぼ今後の捜査の指針表明だ。検察はマネーロンダリングや、収入の申告漏れや、もっと広範な犯罪の共謀を捜査する。また、トランプ氏の『越えてはいけない一線』を越えるという意思表示でもある。ロシアと連携して民主主義を損なおうという、いわゆる癒着と呼ばれているものについても捜査を続けるということだ」と、モントヤ氏は話した。

(翻訳:山口香子、編集:伊藤典子)

Karen Freifeld Jeff Mason Jan Wolfe

[ワシントン/ニューヨーク 30日 ロイター]


120x28 Reuters.gif

Copyright (C) 2017トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

IMFは「ゴルフ場売却を」、米財務長官 中核責務へ

ビジネス

JPモルガンとゴールドマン、中国事業継続 米中緊張

ビジネス

寄り付きの日経平均は続伸、米ナスダック上昇や「高市

ワールド

英財務相、富裕層増税を予算に盛り込む考え=英紙
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇跡の成長をもたらしたフレキシキュリティーとは
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 10
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中