最新記事

脳の「忘れる」はたらきを模倣する量子物質、米研究者が発見

2017年10月20日(金)17時00分
高森郁哉

脳の「忘れる」はたらきを模倣するペロブスカイト物質 A Material That Mimics the Brain-Youtube

人間を含む動物の脳は、記憶容量に限りがあるため、重要度の低い情報を忘れることによって情報処理を効率化する。こうしたはたらきを、特殊な結晶構造を持つ物質で模倣することに成功した、と米国の研究者チームが発表した。

量子レベルでのシミュレーション

米アルゴンヌ国立研究所のナノ科学チームが実施した研究で、英学術誌「ネイチャー」系のオープンアクセスジャーナル「ネイチャー・コミュニケーションズ」に論文が掲載された。同チームが研究に用いたサマリウムニッケル酸塩(SmNiO3)は、量子ペロブスカイトと呼ばれる特殊な原子結晶構造を持つ。この物質に陽子1個を加えたり取り除いたりすると、ペロブスカイト構造が膨張したり収縮したりする、いわゆる「格子呼吸」という現象が起きる。

ところが、この格子呼吸を起こすプロセスを継続していると、ペロブスカイト物質が順応して電子的な特性が変化し始める。やがて、陽子を加えたり取り除いたりしても、格子呼吸が起きにくくなっていったという。研究チームはこのような変化が、「ウォータースライダー(絶叫マシンの一種)を最初に滑り降りるときはひどくおそろしく感じるが、繰り返し滑っているうちに恐怖が薄れていく」という状況に似ていると説明する。

チームは、「忘却に似たパターンを示す非生命体の物質を作ることは難しいが、われわれが研究した特殊な物質は忘却の挙動を模倣することができた」と述べている。

応用の可能性は

研究者らは、ペロブスカイト物質のこうした特性が、脳の複雑な学習経路を単純化したモデルに利用できるのではないかと期待する。また、ニューラルネットワーク向けの新しいアルゴリズムの開発につながり、人工知能や機械学習の改良に役立つ可能性があるとしている。


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ベトナム、26年は10%成長目標に 外的圧力でも勢

ワールド

高市氏に1回目から投票、閣外協力「逃げ」でない=維

ビジネス

中国GDP、第3四半期は前年比+4.8% 1年ぶり

ワールド

トランプ氏「大規模」関税続くとインドに警告、ロ産原
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 6
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 9
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中