最新記事

欧州

ドイツ極右政党躍進の意外すぎる立役者

2017年10月16日(月)11時45分
ポール・ホッケノス(ジャーナリスト)

ワイデルは私生活の面でも一般的な「極右」のイメージにそぐわない。彼女はスイス在住で映画制作者の女性と内縁関係にあり、養子が2人いる。彼女たちは合法的なパートナーとして認知されているが、「結婚」には踏み切っていない。

ドイツではこの夏まで、同性婚は違法だった。AfDは伝統的な家族構成を支持しており、もしも以前から連邦議会に議席を持っていれば、同性婚承認に反対票を投じていたはずだ。

しかしワイデルは、自分がレズビアンでもAfDの綱領に反するわけではないと言う。AfDの綱領は性的傾向についてあまり触れていないが、伝統的な家族の在り方を支持している。ドイツ国内のメディアはAfD党内の同性愛嫌いを繰り返し指摘しているが、ワイデル自身はAfD内で偏見や差別の対象となったことはないと語る。

昨年ザクセン・アンハルト州の議会では、同性愛を違法とする諸国を非難する演説をしていた某議員をAfDの所属議員が遮って、「ドイツでも違法にすべきだ!」と叫んだことがある。この件を受け、家族とは何かと問われたワイデルは、「子供がいるところ」だと素っ気なく答えている。

AfDとの協力に前向きな政党はないため、連邦議会におけるAfDは「声高な野党」以上の存在にはなれない。しかし今までよりも議会が騒々しくなるのは確かだし、感情的・差別的な主張も増えるだろう。

議会全体が今よりも右寄りに振れて、AfDの過激な主張が受け入れられやすくなる恐れもある。それこそがAfDの望むところだ。そして党勢拡大の立役者ワイデルは少なくとも今後4年間、党の指導部にとどまるだろう。彼女は党内でこそ穏健派だが、それでも十分に不吉だ。

9月24日はドイツのリベラル色が少し薄くなった日として記憶されるだろう。さらに薄まるかどうかは、今後の主要政党の出方次第だ。

From Foreign Policy Magazine

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
 ご登録(無料)はこちらから=>>

[2017年10月17日号掲載]

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

完全失業率9月は2.6%、有効求人倍率1.20倍 

ワールド

ロシア、ウクライナのエネルギー施設に集中攻撃 全国

ビジネス

日経平均は続伸で寄り付く、史上最高値を更新 米アッ

ビジネス

9月小売業販売額は前年比+0.5%、2カ月ぶりに増
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中