最新記事

経済制裁

北朝鮮、4000人が働く世界最大級の美術工房 「アート」で外貨獲得へ

2017年10月12日(木)18時45分

国連安全保障理事会は、2016年に同社の像制作ビジネスを禁止した。北朝鮮がさらなるミサイル実験を重ねた8月には、万寿台創作社をブラックリストに載せ、世界的な資産凍結と渡航禁止の対象とした。万寿台創作社の事業を停止させる内容だった。

「これで、絵画や他のアート作品、モニュメント、建築物など、万寿台創作社が作るものは全て資産凍結の対象となり、購入できなくなった」と、国連外交筋は語った。

国連安保理はさらに、9月11日の追加決議で、全ての北朝鮮の企業や個人が関わる合弁事業を1月半ばまでに停止することを決めた。

それが、現存する万寿台創作社制作のアート作品にどう影響するのかは不明だ。

北京の画廊が多く立ち並ぶ地区に「万寿台画廊」があり、万寿台創作社の公式在外ギャラリーを自称している。画廊の責任者Ji Zhengtai氏は、画廊は制裁対象ではなく、ビジネスに影響はないと話す。

「今のような時こそ、北朝鮮と世界の相互理解を育てるため、芸術のような手段が必要だ」と、Ji氏は言う。

万寿台創作社の取引規模を把握するのは不可能だが、国連外交筋は、世界で数百万ドルに上っていたと推測する。

政治は関係ない

万寿台創作社の「海外公式サイト」を名乗るイタリアのサイト mansudaeartsudio.comは、万寿台創作社について「恐らく世界最大のアート制作センター」だと説明している。

万寿台創作社の平壌スタジオの敷地面積は、12万平方メートルあり、アーティスト1000人を含む約4000人を雇用している。また、13の創作グループに分かれており、7つの制作工場、50以上のサプライ部門を抱えている、と同サイトは説明する。

このサイトを運営しているのはPier Luigi Cecioni氏で、万寿台創作社と単独契約を結び、作品をオンラインで販売しているという。同氏は、売り上げ規模は明らかにしなかったが、万寿台創作社の制裁対象入りが発表された8月、売り上げは万寿台創作社に直接渡されていると、ロイターに明かした。

同氏は、制裁発表の数年前に購入した自分のコレクションから作品を販売していると説明する。また、同氏のサイトでは、オンラインで作品を購入する場合の売買契約は同氏のイタリアの会社との間で交わされ、万寿台創作社とではないと説明していた。国連制裁は、発効より前に遡って適用されない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

JPモルガン、欧州と中南米の銀行に注目=CEO

ワールド

シンガポール非石油輸出、9月は前年比+6.9% 予

ワールド

世界のエネルギー消費、50年以降も化石燃料が主流に

ワールド

「アンティファ」関与で初のテロ罪適用、テキサス州の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体は?
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 6
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 7
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中