最新記事

北朝鮮

北朝鮮暴走に対する中国の見解――環球時報社説から

2017年9月19日(火)15時23分
遠藤誉(東京福祉大学国際交流センター長)

4.毎回、北朝鮮の核・ミサイル活動発生後に、国際社会は混乱や騒ぎを起こさず、足並みを揃えなければならない。大国の態度が乱れさえしなければ、北朝鮮の新たな核・ミサイル活動は、政治的には失敗したということになる。もし、北朝鮮が(国際社会を)刺激するごとに、毎回大国が乱れたとすれば、北朝鮮にとっては政治的に大成功を収めたことになる。

5.北朝鮮の核・ミサイル技術の間断ない発展によって、国際社会は複雑な局面をいかにしてコントロールしていくかという挑戦を受けている。肝心なのは二次災害を発生させないということだ。すなわち、北朝鮮がいくつの核弾頭弾道ミサイルを手にしようとも、それらを使用する勇気を持つことができないというところに北朝鮮を追い込み、東北アジアおよびアジア太平洋地域が戦乱に巻き込まれないようにすることが肝心なのである。

6.米韓はどんなことがあっても、北朝鮮を互いに恫喝する昔からのやり方から抜け出し、朝鮮半島の根本的な緊張の要素は何かを考えて、その問題解決に貢献しなければならない(筆者注:これは米韓が朝鮮戦争の休戦協定に違反していることが、朝鮮半島に緊張をもたらしている、もともとの根本的要素であることを指している)。もし、制裁が長期的な観点から効果を持ち得るとすれば、米韓が北朝鮮に対する軍事的圧力を増加させることは逆効果であって、この(国連安保理)制裁の効果を上げることに貢献しない。

韓国は今朝(15日)北朝鮮がミサイルを発射した後に、すぐさま二発の自国製の弾道ミサイルを発射した。

これはすなわち、北朝鮮のために「練習相手(専ら主力選手の実力を伸ばすためにその相手となって練習すること)」になってあげたことに等しいのではないのだろうか?

ソウルは本当に、こんなことによって平壌がその分だけ韓国を恐れるとでも思っているのだろうか?

7.米韓は北朝鮮と「罵り合い」をすべきではないし、また「互いに練習相手となって練習する」ようなこともすべきではない。やるべきは、国際社会と一体となって北朝鮮の理性的要素を探し出し、北朝鮮が新しい戦略に向かうように理性的に誘導していくことを、ともに成すべきことである。北朝鮮は孤立しており、国際社会が理性的な方法で対処すれば、北朝鮮もその分だけ、本の少しでも理性的になり得るだろう。それに反して、国際社会が極端な方法で対処すれば、北朝鮮はその分だけ極端になっていく。

環球時報社説の結論

社説は以下のように結んでいる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日鉄、純損益を600億円の赤字に下方修正 米市場不

ビジネス

ユニクロ、10月国内既存店売上高は前年比25.1%

ワールド

中国、対米関税を一部停止へ 米国産大豆は依然割高

ビジネス

午後3時のドルは153円半ば、株大幅安で一時円高
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中