最新記事

中国共産党

重慶市民、犯罪一掃した薄煕来を慕う 「遺産」に警戒強める中国

2017年8月2日(水)17時00分

7月26日、中国重慶市の市民は、同市共産党トップであった薄煕来氏(写真)について、法と秩序を改善し、経済を加速させ、荒廃した旧市街を活性化させた意欲的な指導者として、好意的に記憶している。北京で2010年3月撮影(2017年 ロイター/Jason Lee)

揚子江河岸にあり、人口3000万人以上を擁する高温多湿の都市、重慶の共産党トップであった薄煕来氏がその地位を追われたのは、もう5年以上も前のことだ。

現在、同氏は投獄され、汚名を被っている。だが、今も敬意を込めて薄氏のことを語る市民を見つけるのは簡単である。

対照的に、党中央から「薄氏の影響力と遺産を重慶市から排除しなかった」ことを批判され、同じく重慶市党委員会書記の地位を7月に失った孫政才氏については、そのような敬意を示す市民はなかなか見つからない。

人々は薄氏のことを、法と秩序を改善し、経済を加速させ、荒廃した旧市街を活性化させた意欲的な指導者として、好意的に記憶している。

「薄氏は市内の法と秩序という点で素晴らしい仕事をした」と語るのはTan Hepingさん。重慶の名物ではあるが数が減りつつある、竹竿に荷物をくくりつけて市内の急坂を運ぶ「棒棒」と呼ばれる労働者の1人である。「孫氏にはそのような印象はまったくない。薄氏とは比べものにならない。何かやってくれたとも思えない」

薄、孫の両氏とも、トップ幹部が集まる中国共産党全国代表大会(党大会)の数カ月前に失脚した。党大会は5年ごとに開催され、党指導部の主要な人事を承認する。孫氏は、薄氏失脚後の中継ぎとして8カ月だけ重慶市党委員会書記を務めた党トップ幹部・張徳江氏から2012年11月にその地位を引き継いでいた。

2012年の党大会では習近平氏が国家指導者として承認されたが、今秋の党大会では、習氏が支持者を指導部の要職に配することによって権力基盤を固め、結果的に、後継計画の策定においても発言権を強化するという観測が広まっている。

トップ争い

薄氏はテレビ映りもよく、中国の同世代のなかでは最もカリスマ性のある政治家の1人とされ、指導部トップの座を目指す有力候補と見られていたが、2012年に大きな話題を呼んだ汚職スキャンダルで失脚し、薄氏の妻も英国人ビジネスマン殺害の容疑で投獄される結果となった。

薄氏の高い人気、冷酷で野心的な振る舞い、個人主義的な性格は、当時のトップ官僚のあいだで、党中央指導部に対する潜在的な脅威と見なされていた。

薄氏は、西側スタイルの大衆受けする魅力と毛沢東時代のプロパガンダ戦略を組み合わせることで、党中央によるメッセージ発信に頼らずに自らのブランドを確立。官僚の腐敗に対する人々の怒りを利用して、彼はもっとシンプルで伝統的な中国的価値観への回帰を採り入れ、数万人の参加者が革命期の愛国歌を口ずさみ、膨大な数の赤旗を振るといった大衆行動を組織した。

腹心だった警察トップの王立軍氏と組んだ薄氏は、重慶市に深く根を張った犯罪組織を一掃する派手なキャンペーンを展開した。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

EXCLUSIVE-中国BYDの欧州第3工場、スペ

ビジネス

再送-ロシュとリリーのアルツハイマー病診断用血液検

ワールド

仮想通貨が一時、過去最大の暴落 再来に備えたオプシ

ワールド

アルゼンチン中間選挙、米支援でも投資家に最大のリス
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中