最新記事

アメリカ政治

トランプ政権を去った人物リスト 在任10日はもう1人いた

2017年8月1日(火)18時46分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

トランプ政権発足の日に大統領の元に集った政権幹部 J. Scott Applewhite-REUTERS

<出入りの激しすぎるトランプ政権。これまでホワイトハウスを後にしたのは、この人たち>

今年1月20日に誕生したトランプ米政権。半年ほどしか経っていないが、その迷走人事は世界で知られるまでになった。ニューヨーク・タイムズやロサンゼルス・タイムズなどを参考に、7月までにドナルド・トランプに別れを告げた主要人物たちを振り返りたい。

サリー・イエイツ
司法長官代理
在任10日、1月30日解任。
バラク・オバマ前大統領の指名を受け就任した。トランプ政権に移行して早々に、難民とイスラム教徒の多い国の出身者の入国を禁止する大統領令を擁護しないよう、司法省の弁護士に働きかけていたのをトランプに邪魔だと思われた。トランプ側は、イエイツが「裏切った」と声明を発表。一方イエーツは書簡で「大統領令が合法であるとの確信もない」としていた。

マイケル・フリン
米大統領補佐官(国家安全保障担当)
在任22日、2月13日辞任。
ロシア当局者との接触について嘘をついたとして、就任後1カ月も経たずに大統領補佐官( 安全保障担当)を辞任した。トランプはフリンを「いい奴なんだ」と言って、FBIに捜査中止を要請していた。フリンの政権入りについては、バラク・オバマ前大統領も採用しない方がいいと警告していたという。

ジェームズ・コミー
第7代連邦捜査局(FBI)長官
在任109日、5月9日解任。
出張先のロサンゼルスで、テレビに流れる自分の解任を伝えるニュースを耳にしたコミー。冗談と思ったようだが、これはリアルだった。もともと大統領選でロシア当局がトランプ陣営と結託して介入したのではないかという疑いで捜査を進めており、解任数日前に捜査の拡大を要請していたという。CNNなどマスコミは「トランプとロシアの癒着に関する捜査妨害だ」と報じた。

マイク・ダブキ
広報部長
在任85日、5月30日辞任を発表。
ショーン・スパイサー大統領報道官の業務を軽くするために、ホワイトハウスのプレスや広報関連業務を行う部門のディレクターを3月から務め、主にホワイトハウスのメッセージ戦略を担当していた。ダブキは声明で、「大統領や政権のために働くことはとても光栄だった」と発表したが、辞任の理由は明らかにしていない。

【参考記事】CIAを敵に回せばトランプも危ない
【参考記事】コミー前FBI長官が反トランプの議会証言 何がわかったのか

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

長期金利、様々な要因を背景に市場において決まるもの

ワールド

中国と推定される無人機、15日に与那国と台湾間を通

ワールド

中国、ネット企業の独占規制強化へ ガイドライン案を

ワールド

台湾総統、中国は「大国にふさわしい行動を」 日本と
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 5
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 6
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中