最新記事

シリア

シリアのアサド大統領の長男、数学オリンピックで惨敗

2017年7月25日(火)17時20分
ベサニー・アレン・エブラヒミアン、カビサ・スラナ

国際数学オリンピックに参加したアサド大統領の長男ハフェズ FACEBOOK

<出場するだけでも箔がつく大会に、親の七光りで潜り込んだダメ息子?>

「僕は他のみんなと同じシリア国民だ」

先週ブラジル紙オ・グロボの取材でこう語ったのは、シリアのバシャル・アサド大統領の長男ハフェズ・アサド(15)だ。ハフェズは国際的に権威のある国際数学オリンピックのシリア代表選手として、ブラジルに滞在中だった。

シリア代表チームの成績は全体の56位で、韓国や中国、ベトナム、アメリカなどの上位国に遠く及ばなかった。

ハフェズの祖父は1971~2000年までシリア大統領を務め、ハフェズの父アサドはその後を継いだ。今の独裁体制が続けばハフェズはアサド家3人目の大統領だ。

オ・グロボによれば、アサド政権を支持する政府軍の指揮官たちは、ハファズの数学シリア代表入りは彼がアサド一族の立派な後継者である表れだとして、歓迎したという。
 
だがハフェズ個人の成績は、参加した615人中528位と散々なもので、シリア代表の中でも最下位だった。

国際数学オリンピックは参加するだけで履歴書に箔が付き、世界中の一流大学への入学許可をもらえる。そのため、一部の国のエリート層の間では、数学オリンピックはスポーツのオリンピックと同じくらい有名だ。

僕は普通の子ども

「僕はいつも普通の子どもと同じように暮らし、友だちも僕のことを普通の人だと思っている」とハフェズはオ・グロボに語った。「僕はみんなと同じ普通の人だ」

ハフェズが普通の子どものように暮らしていた間、父親のアサドは反政府勢力の支配地域で暮らす民衆に全面戦争を仕掛け、学校や病院を空襲の標的にした。200万人以上のシリアの子どもが避難を余儀なくされた。内戦の死者は40万人以上にのぼる。

【参考記事】世界が放置したアサドの無差別殺戮、拷問、レイプ

今年4月、アサド政権はシリア北西部の町カーン・シェイクンで化学兵器を使用した。国連は神経ガスのサリンが使われたとみている。

【参考記事】シリアの子供たちは、何度化学兵器で殺されるのか

「僕は自分の父親がどんなタイプの男か知っている」とハフェズは語り、父親を擁護した。「多くの人々が大統領をやみくもに批判するが、その内容は事実でない」

「こういう困難な時期こそ、僕らの世代が平和をもたらすことができる」

しかし今回のような成績では、親の七光りとしか思えない。

(翻訳:河原里香)


From Foreign Policy Magazine



【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!

ご登録(無料)はこちらから=>>


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中