最新記事

同乗レポート

日本人ウーバー運転手が明かす「乗客マッチング」の裏側

2017年7月20日(木)11時47分
小暮聡子(ニューヨーク支局)

迎車リクエストをアクセプトしないで無視(放置)することは可能ではあるものの、無視し続けると運転手の評価の1つである「アクセプト率」が低下し、「リクエストが来る頻度が落ちるようにアルゴリズムが組まれている気がする」と西村は言う。

一方で、運転手も1日に2回までは自分自身で「行き先」を設定することができる。運転手が自分で行き先を選びたがるのは、ウーバーの料金は需要が高騰しているエリアでは基準値よりも高くなる仕組みだからだ(管轄地域によって違うが、ニューヨーク市内では最高3倍になる)。

乗せた客によっては郊外に連れて行かれ、客を降ろすと需要も料金も低い場所だった、ということもあるので、運転手としては稼げる「高騰エリア」に車を運んでいきたい(もっとも、客を乗せていない状態であれば、スタート地点をどこにするかはアプリをオフにしている限り1日に何度でも選ぶことができる。ただし、アプリをオフにして走るというのはその間は稼ぎが発生しないということ。逆にアプリをオンにした状態で行き先を「高騰エリア」に設定しておくと、走らせている途中でアプリがその方向に行きたい乗客をマッチングさせてくれる可能性が生まれ、客を乗せた状態で高騰エリアに向かうことができる)。

西村によれば、最も効率的に稼げるのは郊外の空港とマンハッタンを往復するルートだ。例えば「行き先」を空港方面に設定して車を走らせながら、途中で空港に向かう乗客を拾い、総じて常に需要が高いエリアである空港に着いたら「行き先」をマンハッタンに設定してマンハッタンを目指す客を拾う、といった具合に活用するのが理想だという。

「5分しか待てない」ニューヨーカーはすぐキャンセルする

もちろん、いつもそう上手くいくとは限らない。行き先を空港に設定して走り出した結果、途中で乗客を拾うことができずに手ぶらで空港に着いてしまったり、着いたはいいが需要がなければ配車サービス専用の駐車場で順番待ちを強いられることもある。

乗客の需要は天候や時間、飛行機の発着数によってまちまちで、時には駐車場で3時間待たされることもある。「3時間待った挙句に拾えたお客さんが実は空港の近所に住んでいて、時給計算がガタ落ちなんてこともあり得る」と、西村は語る。「そういう運にも左右されるのが、このゲーム(仕事)の難しいところだ」

ny170720-2.jpg

マンハッタンの街中を急いで乗客の元に向かう Satoko Kogure-Newsweek Japan

たしかに、西村が運転するウーバー車の助手席に乗っていると、このゲームを攻略するのが至難の業だということがすぐに分かる。まずウーバー以前に、マンハッタンを車で走ること自体、慣れていない人には難易度が高い。平日の朝10時~夕方6時は一方通行だらけで渋滞がひどいし、ニューヨーカーは道のど真ん中を平気で横切り、マンハッタンを埋め尽くすイエローキャブは運転の荒さで有名だ。

その上、混雑時のマンハッタンでは実際に乗客を拾えるかどうかが第一関門。せっかちなニューヨーカーは、運転手がリクエストをアクセプトして走り出しても、5~6分経つと待ちきれなくなって「キャンセル」してくるからだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

香港警察、手配中の民主活動家の家族を逮捕

ビジネス

香港GDP、第1四半期は前年比+3.1% 米関税が

ビジネス

アングル:替えがきかないテスラの顔、マスク氏後継者

ワールド

ウクライナ議会、8日に鉱物資源協定批准の採決と議員
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 7
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中