最新記事

トランプ政権

暴言ツイッターはトランプの巧妙な戦略?

2017年7月6日(木)10時10分
マシュー・クーパー(ワシントン支局長)

独立記念日のイベントに夫人と共に姿を見せたトランプ Mike Theiler-REUTERS

<トランプが女性キャスターへの中傷で批判を浴びているが、自分に不都合なニュースを埋没させるための「戦略」と見たほうがいい>

イカレていると言いたくなるのも無理はない。先週、トランプ大統領がツイッターに書き込んだ内容はあまりに常軌を逸していた。自らに批判的な女性テレビキャスターのミカ・ブレジンスキーを「IQが低い」と罵り、(昨年末面会に来たときには)「顔のしわ取り手術を受けて出血していた」と女性差別的な中傷まで行ったのだ。

だが、問われるべきは、トランプの精神の健康だけではない。おそらく、暴言は計算されたものでもあった。今回の書き込みは、批判を集めているし、支持率にも悪影響を及ぼすだろうが、ある目的は達した。メディアがこの話題で一色になった結果、トランプにとって不利なほかのニュースがかき消されたのだ。

その日、トランプがブレジンスキーを中傷していなかったら、3つのニュースが大きく報じられていたはずだ。1つは、オバマケア(オバマ前大統領の医療保険制度改革)代替法案の上院採決が先送りになったというニュース。党指導部の案に対して党内の反発が強いことが原因だ。

もう1つは、トランプがロシアのプーチン大統領と初会談するというニュース。さらには、ロシア疑惑関連で辞任したフリン前大統領補佐官(国家安全保障担当)をめぐる疑惑だ。

ウォール・ストリート・ジャーナル紙によると、フリンは昨年の大統領選期間中、トランプの対立候補ヒラリー・クリントンの電子メールを入手しようとする試みに関与していた疑いがあるという(ロシアのハッカーによりメールが盗み出されたと考えていたようだ)。

こうしたニュースは、トランプの暴言で消し飛んだ。過去にも同じパターンがあった。

【参考記事】トランプがCNNを殴るプロレス動画の波紋

衝動の抑制に難はあるが

トランプは女性テレビキャスターのメーガン・ケリー、メキシコ系の連邦判事ゴンザロ・クリエル、戦死したイスラム教徒米兵の遺族であるカーン一家に暴言を吐いたときも、激しい批判を浴びた。それでも、自分にとって不都合な報道をかき消すことには成功した。しかも、トランプはこれらの暴言による実質的なダメージを負っていない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:日本株はイベント後も高値圏、「適温」の異

ワールド

タイ憲法裁、ペートンタン首相の失職認める 倫理規定

ワールド

英財務相は銀行の準備預金利子の課税を、シンクタンク

ワールド

トランプ一族「ビットコイン社会を愛している」 10
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ」とは何か? 対策のカギは「航空機のトイレ」に
  • 3
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 4
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 7
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 8
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    自らの力で「筋肉の扉」を開くために――「なかやまき…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 8
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中