最新記事

ミャンマー

ミャンマーで人権問題担当の女性記者襲撃 「報道の自由」にスー・チーの力及ばず

2017年6月2日(金)14時20分
大塚智彦(PanAsiaNews)

襲撃され重症を負った民主化・人権問題担当のマウ・オー・ミャー記者 Kantarawaddy Times-FACEBOOK

<少しずつ民主化してきたミャンマーだが、勇気ある女性記者が襲われて重症を負うような環境はまだ変わらない>

ミャンマーの地方紙記者兼映像メディア記者を務める女性ジャーナリストが正体不明の男性らに拉致され、意図的な交通事故で一時意識不明の重体となる事件が起きた。この記者はミャンマーの民主化問題や少数民族の人権問題を担当して取材を続けていたため、反民主化勢力あるいはミャンマーで多数を占める仏教徒の中のラディカルなグループによる犯行との見方が広まっているが、これまでのところ犯人の逮捕には至っていない。

2016年3月から軍政に代わって政権を担当しているアウン・サン・スー・チー国家最高顧問兼外相は1991年にノーベル平和賞を受賞したミャンマーの民主化運動のシンボルである。国民の民主化への期待を一身に受けて政権を委ねられたそのスー・チー政権下でこうした女性記者への露骨であからさまな報道弾圧が起きたことでミャンマーでは依然として報道の自由が確立していないことを内外に示す結果となった。

5月26日夕方、ミャンマー南東部カヤー州の地元紙「カンタラワディー・タイムズ」の記者で「ビルマ民主の声」放送の映像記者でもあるマウ・オー・ミャーさん(23)は同僚の女性記者とバイクに乗って同州ロイコー県のロイコーからデマウソーに向かっていた。突然2人の男性が現れ、バイクを停車させるとともにミャーさんを近くで待っていた車両に引きずり込んだ。この際男たちはミャーさんを脅迫するとともに暴言を投げかけたという。

拉致の現場から走り去った車はその後付近の道路わきに突っ込み転覆して大破した状態で発見され、車内から意識不明で重体のミャーさんが発見された。近隣の人らが車内からミャーさんを救い出し、午後5時半ごろ近くのデマソウ総合病院に収容されたが、より設備の整ったロイコー総合病院に移送され治療を受けた。その結果意識は取り戻したものの、体を動かすことや会話や食事はまだ困難な症状で、事故のショックによる精神的な不安定状態が続いているという。

2週間前から脅迫を受けていた

ミャー記者はカンタラワディー・タイムズ社で記者を務めると同時にタイのチェンマイに本拠地を置く亡命ミャンマー人の放送局「ビルマ民主の声(DVB)」のカレン語放送を担当、報道・映像記者として主に政治、女性問題、民主化、少数民族の人権などを取材していた。同新聞社の関連サイトにはミャー記者が映像カメラを構えて取材する写真と横転した大破した車の写真がアップされている。

ミャー記者が勤務するカンタラワディー新聞は5月28日に声明を出し、犯人の男性はカウン・サンとセイン・ウィンという氏名ですでに警察がその行方を捜査中であることを明らかにした。

またミャー記者は約2週間前から何者かに脅迫を受けていたこともわかったが、今回の犯行との関係、さらに同記者の記事や取材活動と事件の関係もまだ明らかになっていないという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、貿易協定後も「10%関税維持」 条件提

ワールド

ロシア、30日間停戦を支持 「ニュアンス」が考慮さ

ビジネス

NY外為市場=ドル、対円・ユーロで週間上昇へ 貿易

ビジネス

米国株式市場=米中協議控え小動き、トランプ氏の関税
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 5
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 6
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 7
    「金ぴか時代」の王を目指すトランプの下、ホワイト…
  • 8
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 9
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 10
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「…
  • 10
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中