最新記事

科学

性科学は1886年に誕生したが、今でもセックスは謎だらけ

2017年5月1日(月)17時10分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

 性に関するデータ収集が難しいのは、研究の対象が研究されるのを嫌がることだけが原因ではない。世の中には、性の研究に難色を示す団体がたくさんあるのだ。国から資金を得ている研究機関、権利擁護団体、倫理審査委員会、さらには同僚の研究者までが、性的欲望に取り組む勇気ある研究者に対して、あの手この手の圧力をかけてくる。2003年には、ペンシルベニア州選出のパトリック・トーミー上院議員のグループが、ニューイングランドの高齢者の性習慣の調査や、アメリカ先住民のホモセクシュアルとバイセクシュアル(両性愛)の調査など、4件の性関係プロジェクトへの政府補助金の提供を阻もうとした。ラスベガスのネバダ大学の臨床心理学者で、女性の性の世界的権威、マータ・ミーナもこう嘆いている。「心理学の主流分野の同僚たちは、補助金を獲得するときに、基礎研究と称してもいいし、人間の行動に対する理解を深めたいと言っても大丈夫です。でも性の研究者がまとまった補助金を獲得しようと思ったら、研究を健康とか人権に結びつけなければなりません」

 多くの団体が性をタブー視したために、性的欲望を解明する研究は頓挫してしまった。実際、クラフト=エビング以降、性嗜好に関する大がかりな調査を実行した研究者は、たった1人、アルフレッド・キンゼイだけだ。キンゼイは、もともとは昆虫学者で、タマバチ研究の専門家だった。赤みがかった小さな昆虫を採集しては、ピンで留め、ひとつひとつに手書きのラベルをつけて標本にした。彼が採集したタマバチは、100万以上にのぼったという。キンゼイ夫人も、彼が標本作りをしていたころは、たまにハチに刺されたら、それが事件になるくらいの平穏な日々を過ごしていたにちがいない。ところが1940年、突如として、キンゼイの興味が昆虫から「性教育」に移った。彼は、迷信だらけで道徳ばかりが強調される1930年代の性教育に嫌気がさしたのだ。性行動の実態に関する科学的データがひとつもないことにも不満だった。そこで彼は、自分でデータを集めることにした。

 キンゼイと数人の助手たちは大勢の人に面接して、性嗜好に関する問いに答えてもらった。問いには、SMプレイ、獣姦、絹のストッキングなどへの嗜好を問うものもあり、質問項目の総数は521にのぼった。この調査の結果は、今の感覚で考えても衝撃的だ。当時は、ホモセクシュアルはめったにないものと考えられていたが、調査では、男性回答者の3人に1人が男性同士のセックスの経験があると答えた。女性は衝動的に性欲に駆られることはめったにないと考えられていたが、女性回答者の半数以上がマスターベーションをしていると答えた。結婚前のセックス、結婚相手以外の人とのセックス、オーラルセックスについても、当時の人々が考えていたよりはるかに多いことが判明した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

企業向けサービス価格10月は+2.7%、日中関係悪

ビジネス

アックマン氏、新ファンドとヘッジファンド運営会社を

ワールド

欧州議会、17億ドルのEU防衛産業向け投資計画を承

ワールド

台湾、国防費400億ドル増額へ 総統「抑止力を強化
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中