最新記事

フランス大統領選

フランス大統領選3位に急浮上、左翼党メランションの脅威

2017年4月13日(木)17時30分
エミリー・タムキン

討論会で人気上昇、キャスチングボードを握ったメランション Lionel Bonaventure-REUTERS

<首位の極右ルペンに対し、3位は急浮上した極左のメランション。フランスの有権者はなぜ今になって共産主義者を支持し始めたのか>

第1回投票まで2週間を切ったフランスの大統領選は、とにかく波乱続きだ。

一時は最有力候補と目されたフランソワ・フィヨン元首相はスキャンダルに巻き込まれ、かたや数年前までほぼ無名だった中道派で親EUのエマニュエル・マクロン前経財相が注目候補に躍り出た。最近の世論調査でリードするのは、つい先日も第2次大戦中にパリで行われたユダヤ人一斉検挙についてフランスに国家としての責任はないと発言して物議を醸した、極右政治家のマリーヌ・ルペンだ。決選投票に進出するのはマクロンとルペンというのが大方の予想だったが、土壇場で2人を猛追する候補者が現れた──ジャンリュック・メランション(65)だ。

メランションは「社会主義の真の体現者」とか「フランスにおける共産主義の最後の巨頭」と見られていると、チェコのプラハに拠点を置くシンクタンクEUROPEUM研究所のマーティン・ミシュロは言う。

左翼党を率いるメランションを支持するのは、現状に不満を抱える労働者階級だ。そのなかでも、カリスマ性のない与党・社会党の候補ブノワ・アモン前国民教育相に投票する気がなく、左派政党に対して怒り心頭でもルペンだけは当選させたくないという有権者のハートを、メランションはがっちり掴んだ。

今になって熱狂的ファンが増えた理由の1つは、全ての候補者が参加した初のテレビ討論会で、彼がカリスマ的な演説を披露して脚光を浴びたからだとミシュロはみている。ルペンに向かって公然と「この場にいるべきではない、国民の恐怖を無駄に煽っている、既存の組織に所属する汚職政治家だ」などと批判したことを、多くのフランス人がよくぞ言ってくれたと好意的に受け止めた。

憧れはロシア、NATOは脱退

メランションは既存秩序が嫌いだ。メディアに対しても批判的で、有権者に語りかける手段として自作のYouTube動画を好んで使う。公約ではフランスの政治組織の改革に重点を置いている。ミシュロによると、メランションは反米・社会主義政権を率いたベネズエラのウゴ・チャベス前政権や共産主義キューバのカストロ兄弟の長年の支持者。しかもヨーロッパに軍事同盟(NATO)が存在する目的は、憧れのロシアと戦争するためだと信じている。

メランションはユーロ懐疑派なので、市場では「フレグジット(フランスのEU離脱)」を懸念する声もあるが、彼が目指しているのはEU離脱ではなく、労働者がはっきりとした恩恵を受けられる制度に改めることだと、カーネギー・ヨーロッパのピエール・ヴァモンは言う。ただしメランションが大統領になれば、フランスはNATOから脱退する。有権者には不人気な政策だ、「いま人々が拍手喝采でメランションを支持しているのは、選挙戦で彼がよくやっていると思ったからだ」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECB追加利下げ、ハードル非常に高い=シュナーベル

ビジネス

英BP、第2四半期は原油安の影響受ける見込み 上流

ビジネス

アングル:変わる消費、百貨店が適応模索 インバウン

ビジネス

世界株式指標、来年半ばまでに約5%上昇へ=シティグ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 6
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 7
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 8
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 9
    トランプはプーチンを見限った?――ウクライナに一転パ…
  • 10
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中