最新記事

テクノロジー

ほぼ水なしで洗う究極のエコ洗濯機

2017年3月15日(水)10時50分
アンソニー・カスバートソン

ポリマーのビーズで汚れを吸収する技術は、10年前に英リーズ大学で開発された COURTESY XEROS

<ビーズを使って水を90%節約できる業務用洗濯機が、水不足に悩むカリフォルニアで可能性を見せつけている>

約2年前、ロブ・ヘーゲルは衝撃的な出会いをした。相手は「魔法のビーズ」。ロサンゼルスにあるヒルトンホテルの購買担当責任者としてニューヨークの見本市を訪れていたヘーゲルの手に、ある人物が白く細かいビーズの詰まった小さな試験管を渡したのだ。「これで大変なお金が節約できるだけでなく、環境も保護できると言われた」と、ヘーゲルは言う。

その年、カリフォルニア州の川とダムの水位は記録的な低さだった。当時のジェリー・ブラウン知事は、干ばつ非常事態宣言を出し、厳しい対策を実施。できる限りの節水を求めた。

ホテルの節水対策を模索していたヘーゲルは、販売員の話に興味を抱いた。実はこの「魔法のビーズ」、英ベンチャー企業ゼロスが開発した超節水型洗濯機の決め手となる物質だった。

販売員は、ゼロスの洗濯機なら従来型に比べて電気代は50%、洗剤も50%、水は80%節約でき、しかも仕上がりは従来型をしのぐと言った。ヘーゲルは半信半疑だったが、ホテルでは大量のリネン類を洗濯するため、試しに1台購入することにした。

ヘーゲルとホテルのスタッフは驚いた。ゼロス製洗濯機の性能は、販売員の売り文句をしのぐものだったのだ。「水は90%節約でき、洗剤はほとんど要らず、仕上がりも素晴らしかった」と、ヘーゲルは言う。「客室担当責任者は有頂天だった」

ゼロスの洗濯機に使われているビーズの技術は、10年前に英リーズ大学で開発された。細かいポリマーのビーズと少量の水に特殊な洗剤を混ぜると、洗剤が布地から汚れを「吸収」するスポンジの働きをする。こうして生まれた洗濯機は、20世紀初めに登場した電気洗濯機以来の画期的な発明になり得る。

【参考記事】疑わしきは必ず罰するマンモグラフィーの罠

手洗い並みに布に優しい

ゼロスによれば、約150万個のビーズを使う同社の技術は手洗い並みに布地に優しく、従来の洗濯機より布地の傷みが少ない。さらに色物と一緒に洗濯しても白い洗濯物に色が付く心配がない。ビーズは汚れだけでなく、落ちた色素も吸収する。しかも、数百回は再利用できる。

水不足のカリフォルニアで、ゼロスの洗濯機は州内14カ所に設置されている。導入拡大を図る上での難題は、ホテルや他の企業に、ビーズが水よりも効率の高い洗濯法であることを理解してもらうことだ。

「昔は川で衣服を洗っていたから、洗濯は水でするものだという固定観念がある」と、ゼロスのジョナサン・ベンジャミン国際市場担当社長は言う。

同社は水集約型の革の加工業など他分野への応用も試みている。「洗浄や染色などの分野で、ビーズには途方もない可能性がある」と、ベンジャミンは言う。「ポリマーのビーズで入浴する時代はまだ遠いかもしれないが、どうなるか分からない」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米消費者信用リスク、Z世代中心に悪化 学生ローンが

ビジネス

米財務長官「ブラード氏と良い話し合い」、次期FRB

ワールド

米・カタール、防衛協力強化協定とりまとめ近い ルビ

ビジネス

TikTok巡り19日の首脳会談で最終合意=米財務
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがまさかの「お仕置き」!
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中