最新記事

ドイツ

ドイツ「庶民派」シュルツ氏、連邦議会選でメルケルに勝てるか

2017年2月28日(火)10時48分

 2月22日、ドイツ国内での行政経験といえば市長だけ、対する相手は欧州最強の指導者だ。それでもドイツ社会民主党(SPD)のマルティン・シュルツ氏(写真)は、11年にわたるメルケル政権に終止符を打ち、欧州におけるドイツの役割を根本的に変えようと考えている。仏ストラスブールで1月撮影(2017年 ロイター/Christian Hartmann)

ドイツ国内での行政経験といえば市長だけ、対する相手は欧州最強の指導者だ。それでもマルティン・シュルツ氏は、11年にわたるメルケル政権に終止符を打ち、欧州におけるドイツの役割を根本的に変えようと考えている。

彼がそれに成功しないとは言い切れない。

9月24日に行なわれる独連邦議会選挙に向けて、ドイツ社会民主党(SPD)がメルケル首相に対抗する首相候補としてシュルツ氏を指名して以来、SPDの運命は一変した。

メルケル首相が率いる保守派のキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)との支持率の差は縮まり、ある世論調査では逆転にまで至っている。

シュルツ氏とは何者か──。メルケル首相より1つ年下のシュルツ氏は61歳で、欧州議会の前議長だ。メルケル首相が物理学の博士号を持っているのに対し、シュルツ氏は卒業試験も受けずに大学を辞めて地方政界で働き始め、その後は欧州政界へと進んだ。メルケル氏とは比べものにならない雄弁さと親しみやすさが彼の強みだ。

また、それ以上に、彼は「変化」を打ち出している。緊縮財政を強要して南欧諸国からの恨みを買うという従来のドイツの役割を捨て、国内では財政規律にそれほどこだわらず財政支出を増やそうとしている。

行政府での経験がないシュルツ氏がメルケル首相に勝利することは大変な難業である。彼女は欧州の安定の礎石であり、オバマ前米大統領も、退任を控えて昨年11月にベルリンを訪問し、メルケル氏への支持を表明したほどだ。

だが、シュルツ氏は意気軒昂だ。

「わが国に公正さを」。ドイツ北西部ビーレフェルトで20日に行なわれたSPDの集会で、シュルツ氏はそう叫び、数百名の支持者から喝采を浴びた。彼は党の支持基盤の掘り起こしのため、多くの街を訪れている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

EXCLUSIVE-中国BYDの欧州第3工場、スペ

ビジネス

再送-ロシュとリリーのアルツハイマー病診断用血液検

ワールド

仮想通貨が一時、過去最大の暴落 再来に備えたオプシ

ワールド

アルゼンチン中間選挙、米支援でも投資家に最大のリス
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中