最新記事

アメリカ政治

トランプ政権のマクマスター新補佐官、安全保障に食い違い

2017年2月23日(木)09時59分

マクマスター氏は陸軍大佐だった2005年、米第3装甲騎兵連隊長としてイスラム過激派に占拠されたイラク・シリア国境の都市タルアガル奪回に向けた侵攻に際して、部隊将兵の一部にアラブの伝統衣装を身に付けさせ、アラブ系米国人を募って地元民に扮する役割を演じさせた。また、壁に掛けられた絵を見てその世帯がスンニ派かシーア派かを区別する方法を部隊に伝えるなど、実にきめ細かい準備作業を行った。

さらに部下に対して、イラク人と出会っても、多くの米国人がメッカ巡礼者を軽蔑して使う「ハジ(hajji)」と呼ぶなと命令している。

こうした経験を踏まえ、マクマスター氏は専門誌で、トランプ氏がスンニ派過激派組織ISを爆撃で根絶すると表明しているようなむやみな強硬策は裏目に出る恐れがあると警鐘を鳴らした。

<問われる政治対応>

マクマスター氏にとって次の試練は、ロシア問題になるとみられる。前任のフリン氏やトランプ氏と異なり、マクマスター氏はロシアを潜在的なパートナーというよりは敵対者とみなす。

昨年5月には戦略国際問題研究所(CSIS)で、ロシアのクリミア編入やウクライナ東部における反政府勢力支援に関して、第2次大戦後や冷戦後に欧州で確立された安全保障、経済、政治の秩序を、ロシアの利益が高まる別の秩序に置き換えようとしている試みの証拠の一端だとの見方を示した。

マクマスター氏とトランプ氏は、米軍の規模やあるべき姿でも意見に違いが見られる。

トランプ氏は選挙戦で、海軍艦船を282隻から350隻に増やすことや、空軍に必要な1200機の戦闘機を配備するなどと約束している。

一方、マクマスター氏は2015年の論文で、偵察・諜報・情報収集・精密攻撃能力の向上に基づき、敵の届かない距離で戦闘することで勝利の見通しが急速に開けるという考え方は誤りであり、目標とする敵の組織と戦略を混同していると述べた。

これらの立場の違いがあってなお、マクマスター氏がトランプ氏やその側近が定めた米国の政策を修正する力を持てるかどうかが問題だ。

元陸軍大佐で、イラクとアフガンにおける軍事行動に向けた米軍の緊急展開方針の見直しに携わったジョン・ネーグル氏は、マクマスター氏は戦略論や超大国としての米国の国際的な責任といった問題の対処法は分かっているが、必ずしも米国の国益を後押ししない行動を取る時の政権をどううまく御していくかが試練になる、と指摘した。

(John Walcott記者)



[ワシントン 20日 ロイター]


120x28 Reuters.gif

Copyright (C) 2016トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

インフレ小幅下振れ容認、物価低迷に至らず=シュナー

ビジネス

エネルギー貯蔵、「ブームサイクル」突入も AI需要

ワールド

英保健相、スターマー首相降ろし否定 英国債・ポンド

ビジネス

ロシア、初の人民元建て国内債を12月発行 企業保有
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働…
  • 6
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 7
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 8
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 9
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中