最新記事

ブラジル

知られざるリオ五輪もうひとつの「日本PR」

2017年2月3日(金)18時09分
ケイタブラジル(KTa☆brasil)

ともあれ、私はメインステージのコーディネートとMC、ライブ出演を務めただけでなく、公式サイトのポルトガル語版を作るよう要請(ブラジルで開催されるにもかかわらず日・英・仏語しかなかった)、集客のため、他のイベントやテレビ番組に出演するたびに自らジャパンハウスのイベントについて告知し、フライヤーの制作まで行った。

結果、ブラジルのマスメディアや英BBC、サンパウロの日系メディアに取材を受け、ジャパンハウスが「サンバという手法」(=歌、リズム、踊り、心意気を全員で共有し楽しむ精神)を基本コンセプトに据えたことで、観客もスタッフも一体となり盛り上がった点が最も注目され、伝えられる結果となった。

ブラジル最大手新聞O GLOBO紙では、テクノロジーの国、日本の展示は秀逸だったが、何よりサンバを会得した日本人による音楽シリーズが注目だったと大きく報じられた。

しかし日本のメディアでは、私に渡航前からコンタクトを取っていたディレクターによるNHKの1ラジオ番組のみによって少しだけ伝えられるに留まった。

そんな日本のマスコミにも問題を感じる。オリンピック・パラリンピックの競技の話題は伝えられたが、それ以外の部分では、リオの治安の悪さやジカ熱への懸念などネガティヴな内容ばかりが妙に取り沙汰され、このジャパンハウスはもとより、実際の現地リオの実情や現場の盛り上がりの様子があまりにも報じられなかった。

これも、日本のメディアにきちんとブラジルを伝えられる人材がいない、またそうした人材を登用し、ポジティヴかつリアルな紙面・番組を企画することをしなかったからだ。

実際に、オリンピック・パラリンピック期間中、ブラジルでは国をあげて治安維持やテロ対策が徹底され、世界中から訪れた観光客がリオという舞台で出会い、本来のオリンピック・パラリンピックの精神やムードにあふれた最高の時間と情熱を交歓していて、感動を分かち合っている様子が多々見受けられた。

ところでリオでは毎年、地上最大規模の祭りであるカルナヴァルが開催され、世界中から観光客が押し寄せる(現地メディアによれば、2015年には100万人が訪れた)。すなわち、世界で最もコンスタントに大規模な祭典を行うノウハウがあるのだが、日本ではあまりにもリアルな部分、ポジティヴな醍醐味が知られていない。

日本を海外に伝える努力も大切だが、海外を日本に正しく伝える努力ももっと必要ではないだろうか。

ktabrasil_profile_80.jpgケイタブラジル(KTa☆brasil)
東京生まれの日本人音楽家。著名なJ-POPシンガーから世界的なアーティストまで制作・共演の実績多数。1997年よりブラジルで活動。リオ市観光局公式プレゼンター。本場リオのサンバの殿堂初(G.R.E.S. Império Serrano)の外国人公式認定打楽器指導者。リオの名門クラブチームC.R.Vasco da Gamaスタジアム殿堂刻名会員。
http://www.natsu-biraki.com/artist_tokorozawa/kta_brasil.html

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米上院、ミラン氏をFRB理事に承認 CEA委員長職

ワールド

豪経済見通し、現時点でバランス取れている=中銀総裁

ワールド

原油先物横ばい、前日の上昇維持 ロシア製油所攻撃受

ワールド

クックFRB理事の解任認めず、米控訴裁が地裁判断支
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中