最新記事

映画

1万キロと25年を越え故郷に帰還した男 ──「ライオン」試写会ご招待

2017年2月21日(火)00時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

© 2016 Long Way Home Holdings Pty Ltd and Screen Australia

 2012年に世界を驚愕させた感動の実話がついに映画化された。主人公はインドのスラム街で育ったサルー。5歳のときに誤って回送電車に乗り込み、遠くカルカッタまで運ばれ迷子になった。運よく養子となってオーストラリアで成人するが、生き別れた兄や母が瞼に浮かぶ。幼い頃の記憶の断片をたぐり寄せ、Google Earthで故郷を探す日々が始まった。少しずつ明らかになる事実を前に、家族や恋人との関係がぎくしゃくするなどサルーの苦悩は深まる。そしてとうとうその時がやってくる──。

 今回、本作品のニューズウィーク日本版特別試写会を3月24日に開催、読者の方150組300名様をご招待します。


[1万キロの距離を超え25年ぶりに母と再会したサルー・ブライアリーとは?]


サルー・ブライアリー facebookページより

今回の映画のモデルになったサルー・ブライアリー氏は、現在もオーストラリアに住んでいる。
インドで暮らしていたサルー氏は、5歳のころ、行き先を間違えて電車に乗り、10時間後に目覚めた時には見知らぬ土地にきていたという。必死に戻ろうとして、ガンジス川で溺れそうになったり、奴隷商人に誘拐されそうになったりして数ヶ月がすぎた。結局彼は孤児院に預けられ、そこでオーストラリア人のブライアリー夫妻に養子として引き取られることになりオーストラリアに移住した。

ブライアリー夫妻のもとで彼の人生は180度変わった。夫妻の跡を継ぎ事業にも成功したが、望郷の念は消えず、彼はなんとかして故郷について探し出そうとグーグル・アースでインド各地を調べ、ついに生まれ故郷のカンダワ駅を見つけた。

彼はさらにfacebookのカンダワのファンページに参加し、そこにいるユーザーたちと情報をやりとりして、ついに距離にして1万キロ、25年の月日を経て生まれ故郷にたどり着き、実の母親と再会を果たしたのだ──。

[製作]:イアン・カニング(『英国王のスピーチ』)
[監督]:ガース・デイヴィス
[出演]デヴ・パテル(『スラムドッグ$ミリオネア』)、ルーニー・マーラ(『キャロル』)、ニコール・キッドマン(『グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札』)他
[配給]ギャガ
【オフィシャルサイト】http://gaga.ne.jp/lion/
4月7日(金) TOHOシネマズ みゆき座他全国ロードショー


『LION/ライオン ~25年目のただいま~』試写会
日時:2017年3月24日(金)18:00開場/18:30開映(上映時間:119分)
会場:よみうりホール (東京都千代田区有楽町1−11−1 読売会館 7F)

応募締切:2017年3月10日(金)12:00



submit.png





※当選の発表は試写状の発送をもって代えさせていただきます

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ステファニク下院議員、NY州知事選出馬を表明 トラ

ビジネス

米ミシガン大消費者信頼感、11月速報値は約3年半ぶ

ワールド

イラン大統領「平和望むが屈辱は受け入れず」、核・ミ

ワールド

米雇用統計、異例の2カ月連続公表見送り 10月分は
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 9
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 10
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中