最新記事

ワークプレイス

講義室をなくし、「反転授業」を実践するエンジニア教育再生の拠点

2017年1月20日(金)17時58分
WORKSIGHT

WORKSIGHT

<2012年にカナダのヨーク大学が新設した「ラソンド・スクール・オブ・エンジニアリング」。校舎はあくまで「交流」の場とし、講義内容はオンラインで学習する新設学部だ。「世界を変える」情熱と問題解決能力を育成しようというそのチャレンジは、エンジニア教育の先端として衆目を集めている> (上写真:ヨーク大学敷地の入口に位置し、同大学のランドマーク的存在となったラソンドの教育施設。2015年に建設された新校舎で、世界中から入学希望者が集まっている)

「世界を変える」情熱と問題解決力を育成する[The York University Lassonde School of Engineering]


[課題]  未来のエンジニアを育成したい
[施策]  個人の情熱に立ち返った教育の実践
[成果]  エンジニア教育の新しいトレンドを牽引する存在に

 カナダ最大の都市トロント。この地に本部を置き国内第三位の学生数を抱えるヨーク大学が今、エンジニア教育の先端として衆目を集めている。2012年に新設された学部ラソンド・スクール・オブ・エンジニアリングだ。

 2011年11月、慈善家ピエール・ラソンド氏はこのエンジニアリング・スクールの創立に2500万カナダドルを寄付すると発表した。同時にヨーク大学も同額の寄付を、さらにオンタリオ州が5000万カナダドルの寄付を決定。総額2億5000万カナダドルという金額が、同学部に寄せられた期待の高さを物語る。

 カナダで最後にエンジニアリング・スクールが作られたのは40年前のこと。「ラソンド氏と私はずっと、どんな学校を作るべきか考え続けていました」と学部長のジャヌス・コジンスキー氏は述懐する。

「世界は急速に変化しており、気候変動、過密人口、貧困といった新しい問題が登場しています。にもかかわらずエンジニアリング教育は長い間変わっていません。私がエンジニアリングを学んだのは1970年代ですが、今も同じような教科書を使っています。エンジニアという職業は20年後どうなっているか、世界の課題にどう向き合えばいいのか、教育システムはどうあるべきなのか......。私たちは自らに問い、やがて"根本的に新しいことをやらないといけない"という結論に達しました」

ソーシャル機能に特化し、反転授業を支える学習環境

 ラソンドの教育方針は3つの理念にまとめられている。1つめは「ルネッサンス・エンジニアリング・カリキュラム」。エンジニアリングを究めるためのラボを備えつつ、ヨーク大学のMBAおよび法科大学院とパートナーシップを組み、エンジニアリングからビジネス、法律まであわせて学べる環境を整えた。

「ここはアントレプレナー養成機関でもあります。卒業生には『仕事に満足できない』状態になってほしくありません。自分のため他人のために仕事をクリエイトする、あるいは起業する。そのために必要な、ビジネスプランの立て方や会社の設立方法、運営ノウハウを多角的に学んでもらいたいのです」(コジンスキー氏)

 ラソンドでは、最長1年半のインターンシップを行う期間が用意され、単位として認められている。インターンを通じて、リアルなビジネス感覚を養わせるのが狙いだ。起業を志す学生に対しては、大学が最初の出資者やカスタマーになるなどのサポートも手厚い。

【参考記事】5割の社員がオフィスにこない、働き方満足度No.1企業

wsYork_1.jpg

建物内に4つしかないというレクチャールーム。ディスカッション主体の授業がここで行われる。いくつかの座席がクラスター状に集まり、少人数での議論を容易にする。

wsYork_2.jpg

学生たちの「出会い」を演出するフリースペース。教室での授業後もこの場所でディスカッションが続いていく。

wsYork_3.jpg

校舎内の壁面はホワイトボードとして使用可。数式を書き込みながらディスカッションする学生の姿がそこかしこに見られた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米消費者信用リスク、Z世代中心に悪化 学生ローンが

ビジネス

米財務長官「ブラード氏と良い話し合い」、次期FRB

ワールド

米・カタール、防衛協力強化協定とりまとめ近い ルビ

ビジネス

TikTok巡り19日の首脳会談で最終合意=米財務
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中