最新記事

シリア内戦

アレッポに蘇るチェチェンの悲劇

2016年10月14日(金)11時00分
マーク・ガレオッティ(ニューヨーク大学教授)

Antoine Gyori-Sygma/GETTY IMAGES

<反政府派の拠点を空爆で破壊するロシアは、第2次チェチェン紛争で証明した「残虐性の価値」を再びフル活用している>(写真はロシアの攻撃でずたずたにされたチェチェンのグロズヌイ〔99年〕)

 街は爆撃で瓦礫の山となり、人々は逃げ、隠れ、廃墟の中で死んでいく。世界が恐怖のあまり傍観しているうちに。

 ロシアの戦闘機が爆弾を落とし、ロシアの銃や発射装置から砲弾やロケットが火を噴く。これがシリアのアレッポの現状だ。少し前まで、チェチェン共和国の首都グロズヌイも同じだった。

 ロシアの対シリア軍事戦略を理解するには、ウラジーミル・プーチン大統領が初めてロシアの最高司令官として戦った、99~09年の第2次チェチェン紛争を分析するのが賢明だろう。両者はまったく異なる戦いだが、プーチンが反乱勢力を相手にしたときに重視する点は共通している。残虐性の価値だ。

 ロシアは第2次チェチェン紛争によって、残虐さを見せつけることは戦略的に価値があると証明した。グロズヌイは今のアレッポのように、大砲や空爆、核兵器に次ぐ破壊力を持つといわれる自走ロケット砲TOS−1「ブラチーノ」でずたずたにされた。

【参考記事】「ホワイト・ヘルメット」を無視するノーベル平和賞の大罪

 何千人もが死に、何万人もが家をなくしたグロズヌイを、国連は「地球上で最も破壊された町」と表現した。あるロシア人将校は昨年、グロズヌイの戦いについて、「戦争はすべて恐ろしいが、最も恐ろしい戦争にすることが戦術になる場合もある」と語った。ちなみにロシア語でグロズヌイは「恐ろしい」という意味だ。

 14年にほぼ無血でクリミア半島を併合したときのように、ロシアに残忍さが見られなかった例もある。だが領土奪取だけでなく、抵抗は無駄だと反乱勢力に分からせることが目的であれば、戦略はまったく違ってくる。

 今回はプーチンが全面的に戦いの指揮を執っているのではなく、シリアのバシャル・アサド大統領やイランも重要な役割を果たしている。それでも彼らの意見は一致しているようだ。自分たちの望む条件でシリア和平を結ぶには、圧倒的な勝利と攻撃力を見せなくてはならない、と。その不幸な例がアレッポだ。

血みどろの勝利の教訓

 ロシア政府とシリア政府は、国際社会の怒りと失望に直面している。さらなる経済制裁が議論されているし、国連安全保障理事会の先月の緊急会合ではサマンサ・パワー米国連大使が「ロシアの行為はテロ対策ではない。蛮行だ」と指摘した。

 だがロシアは証拠を突き付けられてもそれを否定した。チェチェン紛争時、ロシアのイーゴリ・イワノフ外相は、爆撃された家や病院の写真は「ロシアと友好国の関係を悪化させる」ためのでっち上げだと述べた。今回のシリアでもロシアのビタリー・チュルキン国連大使は同様の物言いをし、空爆などに関する大量の証拠をはねつけた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

林官房長官が政策発表、1%程度の実質賃金上昇定着な

ビジネス

アングル:FRB「完全なギアチェンジ」と市場は見な

ビジネス

野村、年内あと2回の米利下げ予想 FOMC受け10

ビジネス

GLP-1薬で米国の死亡率最大6.4%低下も=スイ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中