最新記事

中国経済

中国の経済成長率、今年は6.6%、来年は6.5%に鈍化の見通し

2016年10月18日(火)10時12分

 10月17日、ロイターがエコノミスト59人を対象に実施した調査によると、中国の今年の経済成長率は6.6%と、昨年の6.9%から鈍化する見通し。北京で1月撮影(2016年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

ロイターがエコノミスト59人を対象に実施した調査によると、中国の今年の経済成長率は6.6%と、昨年の6.9%から鈍化する見通し。来年の見通しは6.5%とされている。

今年の見通しのうち、最も高い水準は6.8%で、最も低い水準は6.3%だった。

7月の調査では、今年と来年の成長率はそれぞれ6.5%と6.3%と予想されていた。

今年の10─12月期の成長率については6.6%と予想され、7─9月期の見通しである6.7%からやや鈍化するとみられている。

HSBCのエコノミストはノートで、「成長の下振れリスクは依然として大きい」とし、予想を下回る不動産セクターの推移や外需の動向がそれを示していると指摘。また、民間セクターの投資の鈍化を背景に自律的な成長の勢いが弱まっている可能性があり、当局は政策が景気支援的であるかどうか注意を払う必要がある、との見解を示した。

調査によると、中国の物価上昇率は今年と来年はいずれも平均2%となる見通し。

また調査では、人民銀行が預金準備率を来年第1・四半期に50ベーシスポイント(bp)下げることが予想されている。7月の調査では、預金準備率は年内に75bp下げられると予想されていた。

国家統計局は19日に7─9月期国内総生産(GDP)を発表する予定。

政府は今年の成長率目標を6.5─7%に設定している。



[北京 17日 ロイター]


120x28 Reuters.gif

Copyright (C) 2016トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

TSMC、熊本県第2工場計画先延ばしへ 米関税対応

ワールド

印当局、米ジェーン・ストリートの市場参加禁止 相場

ワールド

ロシアがウクライナで化学兵器使用を拡大、独情報機関

ビジネス

ドイツ鉱工業受注、5月は前月比-1.4% 反動で予
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 10
    ロシア人にとっての「最大の敵国」、意外な1位は? …
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中