最新記事

中国

「金」じゃなくてもOK? 変わる中国のスポーツ観

2016年9月7日(水)15時20分
デービッド・ボロズコ

Nolwenn Le Gouic-Icon Sport/GETTY IMAGES

<金メダル至上主義にとうとう終止符が打たれた!? 自信を付けた中国がリオで見せた大きな「進化」>(銅メダルだった競泳選手の傅は、その親しみやすい人柄が人気になった)

 リオデジャネイロ五輪は魅力的な出来事でいっぱいだった。

 シリア出身で、密航船難破の危機に直面しながらヨーロッパへ渡り、五輪史上初の難民選手団の一員として出場した競泳選手ユスラ・マルディニ。陸上女子5000メートル予選で一緒に転倒した相手と助け合ってゴールし、栄誉ある「ピエール・ド・クーベルタン」メダルを手にしたニュージーランドのニッキ・ハンブリン――。

 中国選手も飛び込み競技をはじめ、重量挙げや陸上、卓球などで大活躍した。だが中国にとって今大会での真の達成は、オリンピックに対する姿勢そのものが進化したことだ。

「スポーツ愛国主義に突き動かされていた中国に変化が見え始めた」。韓国紙・中央日報はリオ五輪開催期間中の記事でそう指摘している。「この16年間で初めて大会初日の金メダル獲得がなかったものの、(中国国営の)新華社通信は金メダル獲得のニュースより中国選手の冷静な態度に価値があると報じた」

 正しい方向への一歩であることは間違いない。とはいえ冷静さを強調するのは、12年のロンドン五輪で重量挙げの呉景彪(ウー・ジンビャオ)選手がさらした「国辱的醜態」を意識したものともいえる。

【参考記事】改めて今、福原愛が中国人に愛されている理由を分析する

 4年前、重量挙げ男子56キロ級で銀メダルを手にした呉は「私は母国に値しない人間だ。中国重量挙げ選手団の恥だ」と涙ながらに謝罪し、苦悩に満ちた叫び声を上げた。

 金メダルを獲得せよという国内からの大きなプレッシャーを考えれば、呉の態度も理解できる。呉の一件をめぐって、ブルームバーグ・ビューのコラムニスト、アダム・ミンターは中央日報への寄稿で指摘した。中国は、初めて本格参加した夏季五輪である84年のロサンゼルス大会以来、金メダル病に取り付かれている、と。

競泳選手の「生理」発言

 ミンターいわく、中国選手が呉のように過剰な反応を見せるのには別の理由もある。すなわち、恐怖のせいだ。ロサンゼルス大会に出場した走り高跳びの花形選手、朱建華(チュー・チエンホア)が金でなく銅メダルを手にした際には、怒った群衆が朱の自宅に投石する事件が起きたという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

赤沢再生相、ラトニック米商務長官と3日と5日に電話

ワールド

OPECプラス有志国、増産拡大 8月54.8万バレ

ワールド

OPECプラス有志国、8月増産拡大を検討へ 日量5

ワールド

トランプ氏、ウクライナ防衛に「パトリオットミサイル
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 10
    反省の色なし...ライブ中に女性客が乱入、演奏中止に…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中