最新記事

米高等教育

プライベートジェットで大学訪問すると合格?──米名門校の入り方

2016年9月6日(火)18時15分
リンゼイ・タッカー

Magellan Jets/NEWSWEEK VIDEO

<アメリカで2年前に始まったビジネスジェット機を使った大学訪問ツアーが高所得層に大人気。効率よく全米の大学が回れるだけではない。1年の学費にも相当する参加費をポンと払えるお金持ちの証明として、近年拝金主義を強めるアメリカの名門大学への合格切符にもなる> (写真の文字は「プライベートジェットで大学を回る超リッチな10代とある」。裕福マジェランジェット社の動画より)

 8月下旬のある朝、ロサンゼルス在住の元政治家が10代の息子を連れてビジネスジェット「ガルフストリームG200」に乗り込んだ。

 上品なベージュで統一されたキャビンでは、革製ラウンジチェアの上に名門大学の垂れ幕が挨拶代わりに並べられ、陽気な雰囲気を醸し出している。ジョンズ・ホプキンス大学やコルビー大学、ダートマス大学など、アメリカで最も優秀なリベラルアーツカレッジをめぐる貸し切りツアーの始まりだ。

 乗客の2人は、9日間で全米9つの大学を訪問する。空港と大学、ホテル間の送迎には運転手付きの車が待っているし、機内の調理室のバーには、ブラウニーやバニラアイス、ダイエットスプライトなどが常備されている。

高所得者のための大学訪問ツアー

 小さなダイニングテーブルの上には、アイビーリーグ進学指導の専門家が書いた大学攻略ガイド。ダートマス大学のTシャツとベースボールキャップの間に挟まれたメモにはこう書いてあった。「お客様の記念となる今回のご旅行を、マジェランジェットがお手伝いできることを嬉しく思います」

 高校の最上級生として進学先の大学を選ぶこうしたやり方がまかり通っていることが信じられないという人は、自分の銀行口座の残高がわずかであることを恨むしかない。ボストンを拠点とする会員制航空会社マジェランジェットが最近売り出した大学訪問のためのパッケージツアーは、アメリカの高所得層を対象に企画されたものだ。

【参考記事】米名門大学はアジア系を差別している

 大学1年分の授業料より高額な大学訪問ツアーのメリットの1つは、全米の大学を訪問する時間と煩わしさを軽減できることだ。ビジネスジェットで飛んできたことで、自分は金持ちだというアピールもできる。これが昨今のアメリカの名門大学にはとても効く。

 マジェランジェットは、効率的な旅行ルートの設定からキャンパスでのプライベートツアーの手配、陸路の交通手段の調整も行う。基本料金はジェット機の種類ごとに決められており、小型の7人乗り「ホーカー400XP」を利用する飛行時間10時間のツアーは5万2000ドルから。前述した超中型ガルフストリームG200の場合は、最大18人が着席可能で、同じツアー料金がおよそ10万ドルだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

香港取引所、上期利益40%増で過去最高 取引や上場

ビジネス

首都圏マンション、7月発売戸数は34.1%増 平均

ワールド

NZ中銀、政策金利3年ぶり低水準に下げ 追加緩和も

ワールド

中国、大規模軍事パレードを来月実施 極超音速兵器な
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 6
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    時速600キロ、中国の超高速リニアが直面する課題「ト…
  • 10
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中