最新記事

アップル

欧州委、米アップル追徴課税めぐる元競争担当の批判を一蹴 

2016年9月5日(月)10時05分

9月2日、欧州委員会は、米アップルに対する欧州連合(EU)の巨額追徴課税命令をめぐり、かつて競争政策を担当していたネリー・クルース元欧州委員(写真)による批判を一蹴した。ブリュッセルで2014年9月撮影(2016年 ロイター/Laurent Dubrule)

 欧州委員会は2日、米アップルに対する欧州連合(EU)の巨額追徴課税命令をめぐり、かつて競争政策を担当していたネリー・クルース元欧州委員による批判を一蹴した。

 2010年まで競争政策、14年までデジタル政策を担当する欧州委員を務めたクルース氏は、ベステアー委員(競争政策担当)がアップルに対し130億ユーロの追徴課税を命じたことについて、EU法の不適切な適用だと批判した。

 クルース氏は英ガーディアン紙に「EU加盟国は独自の税法を決める主権がある。国家補助はこうした規則を書き換えるために使われてはならない」と主張。「しかし、税制をめぐる国家補助に関する現在の調査は、まさにそうなるようだ」と批判した。

 これに対し、欧州委報道官は2日の記者会見で、「(IT産業が集まる)シリコンバレー(企業)の見解や欧州委の決定に反対する立場の見解を公に主張したい気持ちと、元欧州委員としての立場を調整するのは困難であることは分かっている」と述べ、クルース氏の批判を退けた。

 オランダ出身のクルース氏は14年に欧州委員を退いた後、米配車サービス大手ウーバー・テクノロジーズの公共政策委員会に名を連ねている。シリコンバレーにある同社は、欧州でのサービス展開を制限している各国の規制に対し、欧州委が対策に一層力を入れるようロビー活動を展開している。

[ブリュッセル 2日 ロイター]


120x28 Reuters.gif

Copyright (C) 2016トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

石油・ガスは今後も重要、燃料としてではない可能性も

ワールド

米感謝祭前の旅客便、政府閉鎖で「ごくわずか」に=米

ビジネス

カナダ、10月雇用が予想外に増加 トランプ関税に苦

ワールド

米国務長官と会談の用意ある、核心的条件は放棄せず=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 9
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 10
    「豊尻」施術を無資格で行っていた「お尻レディ」に1…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中