最新記事

テクノロジー

夢の3Dプリンターはもう失速

2016年8月3日(水)16時00分
アービンド・ディラワー

 3Dプリント業界を駆け巡る熱狂は、その期待と現実との間に隔たりを生んだ。デジタルデザインのスタジオ「メイクモード」はメーカーボットの2500ドルの機種など低価格プリンターを2台購入したが、どちらも頻繁に故障。結局はストラタシスの2万2000ドルと3Dシステムズの6万5000ドルの高額機種に買い替える羽目になった。

 低価格プリンターのトラブルや訴訟が相次ぎ、メーカーボットの経営は悪化。親会社ストラタシスの株価も急落した。低価格機種への参入を狙っていた3Dシステムズの株価も暴落した。

 それでも専門家は、3Dプリントの未来を楽観している。コンサルティング会社ウォーラーズ・アソシエイツは、2021年までに同業界は212億ドル規模に成長するとみている。

一般向けは製造打ち切り

 ただし同社は、低価格の一般消費者向けプリンターには懐疑的だ。「蛍光グリーンのヨーダ人形でも飽きるほど作って、しまいには何で3Dプリンターを買ったんだっけ、と思うのがオチだ」と、上級コンサルタントのティム・キャフリーは言う。彼らの調査では今後、高品質・高価格の3Dプリンターを、より多くの産業系顧客が購入するようになる見込みが高いという。

【参考記事】私がポケモンGO中毒になるまで

 例えば金属を素材として使用できる3Dプリンターは、今では製造ラインに取り入れられている。航空機大手エアバスは既に、1000以上の部品を3Dプリンターで作製している。

 大手2社は、自動車や医療、歯科などへの応用も狙う。その一方で3Dシステムズは一般消費者向け製品に見切りをつけ、昨年12月に低価格プリンターの製造を打ち切った。

 では、各家庭でカスタマイズ商品をプリントできるという新・産業革命の夢はどこへ行ったのか。「5年後にそれも実現できると私は信じている」と、メーカーボットのジョナサン・ジャグラムCEOは言う。今のところ家庭の3Dプリンターで使える素材はプラスチックしかないことや、信頼性の問題も解決できるだろうと彼は自信を見せる。

 ジャグラムは今年4月、3Dプリンター製品デザインを共有できるサイト「シンギバーズ」を開発者に開放すると発表した。アップストアの開発競争がiPhone普及を後押ししたように、オープンソースのサイトが開発参入の垣根を低くし、活性化につながると考えている。

 だがそうした取り組みも、投資家の受けはいまひとつのようだ。今年4月、メーカーボットは自社工場の従業員の大半を解雇して、プリンター製造をアウトソーシングすることを決定。翌月には大手2社の株価も大幅に下落した。

 投資家たちは気付いているのかもしれない。3Dプリント業界が昔ながらの製造業の道のりをなぞるのなら、しょせん革命なんか起きないだろう、と。

[2016年8月 2日号掲載]

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米国のインフレ高止まり、追加利下げに慎重=クリーブ

ワールド

カザフスタン、アブラハム合意に参加へ=米当局者

ビジネス

企業のAI導入、「雇用鈍化につながる可能性」=FR

ビジネス

ミランFRB理事、0.50%利下げ改めて主張 12
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの前に現れた「強力すぎるライバル」にSNS爆笑
  • 4
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 5
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 6
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 9
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 10
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中