最新記事

オリンピック

リオ五輪で世界が注目するアスリートBEST10

2016年8月5日(金)15時00分
ジョン・ウォルターズ

■5位 キャスター・セメンヤ(女子陸上・南アフリカ)

 ロンドン五輪の陸上800メートルで銀メダルを獲得した25歳のセメンヤは、リオ五輪出場が物議を醸している選手の一人だ。その理由は、男性ホルモンが通常の女性より多く分泌される「アンドロゲン過剰症」と診断されているため。女子競技に参加するには不適格ではないかという議論がある。


■4位 林丹〔リン・ダン〕(男子バドミントン・中国)

「スーパー・ダン」の異名を持つ、バドミントン界最強のプレイヤー。32歳の林丹は、リオ五輪で前人未到の男子シングルス・3大会連続金メダルの偉業達成を目指す。

<参考記事>「ジカ熱懸念」で五輪を辞退するゴルファーたちの欺瞞


■3位 ユスラ・マルディニ(女子競泳・難民選手団)

 リオ五輪で初めて結成された難民選手団のメンバー。マルディニは18歳のシリア難民だ。約一年前、他の17人の難民と共にエーゲ海をボートで渡っていたところ、ボートが転覆して全員が海に投げ出された。3時間後に岸にたどり着くことができたのは、マルディニの他に2人だけだった。


■2位 マイケル・フェルプス(男子競泳・アメリカ)

 すでに18個の金メダルを含む22個のメダルと数々のオリンピック記録を保持するフェルプスは、史上最高のアスリートと呼べるだろうか? それに反論するのは難しい。フェルプスは今30歳。5回目の今回が最後のオリンピックになるだろう。リオでは、100メートルバタフライと200メートルバタフライ、そして100メートル個人メドレーの3種目に出場する。


■1位 ウサイン・ボルト(男子陸上・ジャマイカ)

 史上初となる100メートルと200メートルの2つの種目で2大会連続金メダルを獲得した「人類史上最速の男」。ボルトが選手村の食堂に姿を現すと、他の選手は総立ちになって喝采を浴びせるという。人々の尊敬を集めるその才能は、リオでもいかんなく発揮されるだろうか。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、堅調な雇用統計受け下げ幅縮

ワールド

トランプ氏誕生日に軍事パレード、6月14日 陸軍2

ワールド

トランプ氏、ハーバード大の免税資格剥奪を再表明 民
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単に作れる...カギを握る「2時間」の使い方
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 9
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 10
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 10
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中