最新記事

英EU離脱

EU離脱後のイギリス、必要なのは「ホテル・カリフォルニア」戦略

2016年7月10日(日)17時33分

 7月3日、国民投票で欧州連合(EU)離脱という道を自ら選択した英国にとって、英国とEU双方の経済・政治的なダメージを最小限に抑えるためのベストな選択肢は、「ホテル・カリフォルニア」モデルをとることだ。写真はロンドンで2月撮影(2016年 ロイター/Toby Melville)

国民投票で欧州連合(EU)離脱という道を自ら選択した英国にとって、英国とEU双方の経済・政治的なダメージを最小限に抑えるためのベストな選択肢は、「ホテル・カリフォルニア」モデルをとることだ。

1977年のイーグルスのヒット曲は「いつでも好きな時にチェックアウトできるけれど、ここから離れることはできない」と歌っている。

この有名な曲にあるように、英国はEUから「チェックアウト」する一方、ノルウェーのように欧州経済領域(EEA)に参加することで、実質的にEUに半分とどまる、という道もある。英国は外交や安全保障における政治協調の強化を交渉したり、一部のEUの討議において、投票権はないものの、意見表明することはできるかもしれない。

ただしこの次善の策は、実現可能性は低い。

崩壊状態の英政治指導部が、国民投票の民意に沿った形で、EUとの関係における国益を再定義するまでには、何カ月もかかりかねない。

英国は今後、離脱手続きを定めたEU基本条約(リスボン条約)50条に基づきEUに離脱を通知するが、キャメロン首相がすぐに通知して「チェックアウト」することをためらっているのは、これが理由だ。

金融・経済界はEU単一市場へのアクセス維持を望む声が圧倒的だが、これは同時に、EUの規制や、労働者の移動の自由を受け入れることを意味している。経済界は与党・保守党の重要な資金源になっていることから、次期首相選びにも一定の影響力を及ぼすことは間違いない。

一方で、国民投票で離脱派が勝利した背景には、EU諸国からの移民への怒り、国境や立法問題で主権を取り戻したいとの欲求があった。

つまり、経済界の希望と民意は、逆方向を向いている。

キャメロン首相は、EUに通知し離脱協議を始めるという毒杯を後任に託した。主な次期首相候補は、通知を急がない構えを示している。

後継レースに出馬したゴーブ司法相とメイ内相はともに、年内通知を否定。今後の関係をめぐる条件についてまず、非公式に交渉することを望んでいる。ゴーブ司法相は離脱に向けた具体的な日程には触れず、メイ内相はブレグジットには数年かかかるとの見方を示した。

これに対して、不透明感が長引くことを回避したいEU側は、2019年欧州議会選のキャンペーンが始まる前の決着を望んでいる。

よってEUは、早急に離脱通知を行うよう英国を急かしており、通知前の事前交渉には応じないと警告している。EUは初の英国抜きの会合で、単一市場へのアクセスを得るにはモノ・資本・労働力・サービスの移動に関する「4つの自由」を尊重する必要があることを確認した。

<単一市場の門の鍵を持つのはEU>

英国の政治家は、交渉を長引かせれば優位な取引ができる、と考えている節がある。ただ、EUは離脱通知を英国に強制することこそできないが、カードの大半を持っているのはEUだ。EUは単一市場の門の鍵を持っているが、離脱を決めた英国はもはやその鍵を持っていない。

不透明な状況が長引けば、英国への投資が冷え込み、金融機関はシティから逃げ出してしまうかもしれない。EUのある高官は「英国がEU離脱通知を遅らせば遅らせるほど、事実上のブレグジットが加速する。マネーは既にロンドンから流出し始めている」としている。

しかし一部の離脱派政治家は、困難な選択から目を背けている。彼らは、EUが英国に不利な扱いをするはずがない、と信じ込んでいる。

キャメロン内閣で主な離脱派論客のクリス・グレーリング氏は、ロイターとのインタビューで、英国と「分別のある」通商の取り決めをすることはEUの利益にもかなうことだと強調。「これは同時に、EUの英国市場へのアクセスという問題でもある」との見方を示した。

英独立党(UKIP)のナイジェル・ファラージ党首は欧州議会で「EUが英国との適切な通商協定を拒否するのであれば、その結果は英国にとってよりも、EUにとってずっと悪いものになる」と警告した。

英国の民意が移民・難民の規制強化にあることから、次期首相候補は単一市場へのアクセス維持をあきらめつつあるように見える。ただ、国際金融機関やエコノミストが予想するように、リセッションや雇用喪失、為替相場の急変動が起これば、その考えも変わるかもしれない。

(Paul Taylor記者 翻訳:吉川彩 編集:吉瀬邦彦)



ロイター


120x28 Reuters.gif

Copyright (C) 2016トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

イスラエル軍がガザで発砲、少なくとも6人死亡

ビジネス

日銀、ETFの売却開始へ信託銀を公募 11月に入札

ワールド

ロシア、元石油王らを刑事捜査 「テロ組織」創設容疑

ビジネス

独ZEW景気期待指数、10月は上昇 市場予想下回る
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 10
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中