最新記事

イラク

【動画】ISISに蹂躙された魂がさまよう町シンジャール

2016年6月6日(月)17時30分
ノーラン・ピーターソン(デイリー・シグナル)

The Daily Signal-YOUTUBE

<ISIS「ジェノサイド(虐殺)」の現場を行く>

 2013年、イラク北部のシンジャールには8万8000人以上の住民が暮らしていた。今は一人も残っていない。

 ISIS(自称「イスラム国」、別名ISIL)の支配下で地獄を見た後、昨年11月にようやく解放されたシンジャールを記者が訪ねた。

【参考記事】IS敗走後に集団墓地と数100人の遺体

 ISISがシンジャールを制圧したのは2014年8月。ほとんどの住民が町を逃れ、難民になった。ISISは逃げ遅れた住民を捕え、クルド系少数宗派のヤジディ教徒を始め、キリスト教徒やイスラム教シーア派住民を次々に殺害。5000人以上が犠牲になり、後に集団殺戮の跡がいくつも発見される。今年3月、米国務省はISISによる虐殺を「ジェノサイド(民族大虐殺)」と認定。犠牲者の年齢層は1~70歳だった。

 町が解放されたのは2015年11月。2日間の猛攻の末、米軍の空爆による支援を受けたクルド人民兵組織ペシュメルガがシンジャールを奪還した。

 作戦に参加したペシュメルガ民兵はおよそ7000人、うち1500人が町中心部に突撃し、地下に潜んでいた約200人のISIS戦闘員と戦った。

 仕掛け爆弾や遠隔操作の手製爆弾(IED)によって約15人のペシュメルガ民兵が死亡し、30人が負傷した。ペシュメルガの司令官によると、戦闘によるISIS側の死者は35人で、瓦礫の中には更に多くの遺体が埋もれている可能性が高いという。

 空爆や戦闘で町は廃墟と化し、建物はことごとく破壊された。

 それでもシンジャールの支配権をめぐる戦闘はまだ終わらない。周囲3~5キロの地点に拠点をもつISISは、毎日のように大砲やロケット弾を撃ち込んでくるからだ。

 難民となった住民や犠牲者の魂が戻る場所はない。

This article and video below first appeared on The Daily Signal.

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中