最新記事

ニュープロダクト

ポラロイド式カメラ、デジタル機能も搭載して生まれ変わる

2016年5月28日(土)11時50分
geared (ギアード)

<ポラロイド式カメラがデジタル機能も搭載してよみがえった。カメラにもアナログブーム到来か?>

「スマホで撮影」時代の反動か、チェキや写ルンですといったアナログな撮影ガジェットが再ブームの兆しを見せていますが、このプロダクトもその盛り上がりを後押しするかもしれません。

 IMPOSSIBLE は、2008年に閉鎖したポラロイド社最後のフィルム工場を復活させ、インスタントフィルムの再生産を実現したメーカー。そうしてポラロイドカメラ終焉の危機を回避した彼らがついに送りだす初のカメラがこの「The I-1」です。

 もちろんインスタントカメラであり、ルックスからしてポラロイドを継承しようとするメーカーの姿勢が見て取れます。オートフォーカス機能を備え、12個のLEDを配した特徴的なリング状のフラッシュが、広範囲/近距離どちらの撮影にもスムーズに対応。アナログカメラに不慣れな向きでも簡単に扱うことができるようです。

 また、このリング状のフラッシュは、フィルムの枚数やバッテリーの使用状況を示すインジケーターとしても機能します。

 こうして簡単に撮影できるアナログカメラに仕上げられながら、デジタルな機能性も搭載しているところに The I-1 のおもしろさがあります。

 iOSやWatchOSの専用アプリが用意されており、シャッタースピードや口径などのマニュアル設定、カメラの遠隔操作、タイマーセット、ノイズの除去、多重露光やライトペインティングといった特殊な撮影......などなどをBluetooth接続によってデバイス側で行うことができるのです。

 シャッタースピードとF値をフルマニュアルで設定可能なインスタントカメラは世界初とのこと。これまでにない写真撮影ができるかもしれません。また、撮影した写真のSNSへのアップもアプリ経由で可能。

JessicaPolar1.jpg

 重量は440g。内臓バッテリーはUSBで充電する仕様です。専用のフィルムだけでなく、Poraloid 600タイプのフィルムがすべて使用できます。

 ベースとなる撮影機能はシンプルなアナログ仕様にしつつ、デジタルな操作はデバイス側に集約させているのが良いですよね。この棲み分けによってデジ/アナのいいとこ取りを成功させているように思えます。

 オーディオの分野では、ソニーやパナソニックが新型プレーヤーを発表するほどのアナログレコードブームが起きていますが、カメラの分野でのアナログなポラ復活が、この The I-1 をきっかけに巻き起こる......なんてこともあり得るかもしれません。

○製品名The I-1、メーカーIMPOSSIBLE、価格¥38,000(税込)

執筆:Geared(Facebookページ)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウクライナへのトマホーク供与検討「して

ビジネス

バークシャー、手元資金が過去最高 12四半期連続で

ビジネス

米、高金利で住宅不況も FRBは利下げ加速を=財務

ワールド

OPECプラス有志国、1─3月に増産停止へ 供給過
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中