最新記事

国境なき医師団

いとうせいこう、『国境なき医師団』を見に行く1(プルーフ・オブ・ライフ)

ハイチ編1

2016年5月23日(月)15時45分
いとうせいこう

今回はワクチン三本で行ってきました(今後もすべてスマホ画像でお送りします)。 撮影:いとうせいこう

冒頭

 まずは、時間のある方は何かの番組の冒頭映像のようにこちらをどうぞ(三分)。
 『国境なき医師団』参加者が、このTシャツを着ることをどれほど誇らしく思っているか伝わるので。


そして旅立ち

 2016年3月24日、午前中に二度目のワクチンを打った。左腕に複数本、素早く。
 破傷風のだったか、チフスのだったか、A型肝炎のだったかは覚えていない。ともかく一度打ってから三週間して、再び接種する必要のあるワクチンだった。
 担当の看護婦さんは前回と同じ若い人で、俺が注射器をスマホで撮るのを見て、
 「何かの番組ですか?」
 と聞いた。
 「いえ...その、取材で」
 「......取材?」
 「ていうか、あの、自主的に行くんですけど」
 「自主的......」
 「ええ、『国境なき医師団』を見に行きたくて」

発端

 話は数ヶ月ほど遡る。
 俺は『国境なき医師団』の広報から取材を受けた。ツイッター上で知りあった傘屋さん(実際にはまだ会ったことがない)と一緒に「男日傘」というのを作って売り出し、そのパテントをもらうつもりもないので『国境なき医師団』に寄付していた俺に、団が興味を持ってくれたのだ。
 で、向こうから取材を受け始めて十分も経っていなかったような印象があるのだが、俺は団の活動が多岐にわたっていることを知り、そのことがあまりに外部に伝わっていないと思うやいなや、"現場を見せてもらって、原稿を書いて広めたい"と逆取材の申込みをしていたのだった。
 団の広報は即座に前向きに検討すると言ってくれた。俺は飛び上がらんばかりに喜んだ。困っているのは、俺のマネージャーだけだった。取材は数ヶ月ごとに二年間行う、と俺は勝手に話を進めていた。すでにぽつぽつ埋まっているスケジュールをどう空けていくかは彼女のミッションだった。
 しかも、目的地は決して安全ではないはずだ。
 「いえ、私たちは好んで危険な場所へ行くわけではないんです。きちんと安全を確保出来ると判断しなければ人員を送りません。貴重な人材の身を守ってこその弊団です」
 広報の谷口博子さんはにこやかに喫茶店の中でそう言った。
 たぶん俺だけが「"弊団"ってかっこいい!」と、その呼び名の部分にノンキに食いついていた。
 マネージャーはまだ悩ましい顔をしていた。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

中国「独身の日」商戦、今年は雰囲気「穏やか」 消費

ワールド

イスラエル戦略問題相が辞任、ガザ停戦交渉で中心的役

ビジネス

サッポロHD、連結純利益予想を上方修正 国内ビール

ワールド

COP30、先住民デモ隊と警備隊が会場入り口で衝突
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 8
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 9
    【銘柄】エヌビディアとの提携発表で株価が急騰...か…
  • 10
    【クイズ】韓国でGoogleマップが機能しない「意外な…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中