最新記事

北朝鮮

挑発行為に隠された北朝鮮の本音

2016年4月13日(水)20時01分
ジョナサン・ブローダー(外交・安全保障担当)

 今年の演習開始早々、米軍は核弾頭を搭載可能な大陸間弾道ミサイル2発の発射実験を行い、核による先制攻撃能力を見せつけた。それは「『そっちも核を保有しているつもりかもしれないが、こっちには先制攻撃能力がある』という北朝鮮への警告だ」と、元CIAアナリストのウィリアム・ブラウンは語る。

 とはいえ米政府のある高官によれば、ホワイトハウスには現在も、北朝鮮と対話を開始する用意がある。北朝鮮が核放棄の意思を示さなくても、だ。ベルリンの秘密会合での北朝鮮の提案を考え合わせると、交渉の条件をめぐるオバマ政権の姿勢軟化は両国間の協議再開を意味する可能性があると、専門筋はみている。

 北朝鮮に対して外交重視路線で臨むなら、米政府は北朝鮮を今よりもはるかに深く理解しなければならない──専門家らはそう強調する。しかし世界有数の不可解な国が相手となれば、これは簡単な仕事ではない。

 北朝鮮を理解できないのは、この国が「神話に包まれてきたためだ」と、元CIA工作員のチャーチは指摘する。「北朝鮮は二枚舌でどんな合意も裏切る、金は頭がおかしい、そんな通念をうのみにするのはたやすい」。ただし、こうした見方はいずれも誤りだという。

 金が暴君であることは疑いの余地がない。11年、父親の金正日(キム・ジョンイル)総書記の死を受けて最高指導者になると「政敵」の粛清に乗り出し、叔父で後見人の張成沢(チャン・ソンテク)とその一族も処刑した。

 国連の担当者は今年2月、人道に対する罪で金を調査する可能性を、本人に直接伝えるよう国連人権理事会に要請する報告書をまとめた。だがチャーチの言葉を借りれば「残虐でない独裁者がいるだろうか」。

 金は常軌を逸した指導者だとの考え方を見直すべきだとの意見は、ほかの専門家も共有している。ニューヨークやソウルを火の海にするという金の脅しは不穏だが、体制転覆の恐怖に対する「自然な反応だ」と言うのは、米国務省の北朝鮮担当官を務めたジョエル・ウィットだ。

 アナリストの間では、北朝鮮は崩壊への道を歩んでいるとの見方を退ける声も上がる。深刻な飢餓で11年には数多くの国民が死亡したとされる。地方部での生活は苦しいままとはいえ、現体制の下で経済は安定していると、元CIAアナリストのブラウンは語る。

 首都・平壌を訪れた人々によれば、市内にはレストランやバーが続々誕生し、ドル払いのタクシーが行き交い、膨大な数の市民が携帯電話を手にしている。ブラウンいわく、これらは中間層が育っている証し。中間層の繁栄をもたらしているのは、金の限定的な自由市場改革だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米加首脳会談、トランプ氏またカナダ「併合」示唆 

ワールド

米、週内に複数国との貿易協定合意発表も 交渉は順調

ビジネス

米貿易赤字、3月は過去最大の1405億ドル 駆け込

ワールド

ドイツ議会、メルツ氏を首相に選出 連立政権発足へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗と思え...できる管理職は何と言われる?
  • 4
    分かり合えなかったあの兄を、一刻も早く持ち運べる…
  • 5
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 6
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 7
    「欧州のリーダー」として再浮上? イギリスが存在感…
  • 8
    首都は3日で陥落できるはずが...「プーチンの大誤算…
  • 9
    メーガン妃の「現代的子育て」が注目される理由...「…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 4
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中