最新記事

朝鮮半島

昨年の地雷爆発、今週の機関銃誤射......DMZで続くあわやの事態

韓国と北朝鮮の軍が対峙する非武装地帯で緊張が高まっており、偶発的な出来事がいつか交戦につながる可能性は否定できない

2016年4月7日(木)17時53分
高英起(デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト) ※デイリーNKジャパンより転載

意図せざるエスカレーション 昨年8月には、非武装地帯(DMZ)内で韓国軍兵士2人が北朝鮮軍の仕掛けた地雷を踏んで重傷を負い、韓国が報復措置として拡声器による心理戦「対北朝鮮拡声器放送」を再開して緊張が高まった(板門店、2013年) Jacquelyn Martin/Pool-REUTERS

 韓国と北朝鮮の軍が対峙する非武装地帯(DMZ)で3日、韓国軍の監視所から機関銃2発が誤って北朝鮮側に打ち込まれていたことが、韓国国防省関係者の証言で明らかになった。機関銃の整備中の事故であり、韓国軍は即座にその旨を放送で伝えた。北朝鮮側は無反応だったというが、ひとまず交戦に至らず済んだわけだ。

 だからと言って、「あ~良かった」の一言で済ませるべき話でもない。戦争は、こうした偶発的な出来事から始まってしまうことがあるし、急激な緊張激化を体験した軍隊は、有事への備えに前のめりになってしまうこともある。たとえば韓国軍の金正恩氏に対する「斬首作戦」も、そのひとつに数えられるかもしれない。

 この作戦構想が持ち上がるきっかけは、昨年8月の朝鮮半島の軍事危機である。そしてこれ自体が、意図せざるエスカレーションから生まれた出来事だった。発端は、DMZ内で韓国軍の20代の下士官2人が地雷を踏み爆発。足を切断するなどの重傷を負った事件だった。

(参考記事:【動画】吹き飛ぶ韓国軍兵士...北朝鮮の地雷が爆発する瞬間

 地雷が、北朝鮮側により仕掛けられたものであるのは明らかだった。北朝鮮の朝鮮人民軍は同年4月から、DMZで不審な動きを見せていた。軍事境界線の西部から東部までにわたり、5人~20人単位で近接偵察と何らかの作業を繰り返していたのだ。

 DMZでは近年、朝鮮人民軍が徒歩で南側に入り、亡命するなどの出来事が相次いでいる。それにまったく気付かない韓国軍の警備の欠陥が指摘されていた一方、北朝鮮側の士気の緩みにも深刻なものがうかがえる。

 ともかく、北朝鮮側は韓国軍にワナを仕掛けたというより、自軍兵士の脱走防止のために地雷を仕掛けていた可能性があるということだ。ところが、それに韓国軍兵士が引っかかってしまったことで、事態は急速に危機の様相を深めてしまう。

 韓国軍は、北朝鮮の地雷が爆発し、兵士らの身体が吹き飛ばされる瞬間の動画を公開している。仲間が傷つけられる場面を見た将兵の中には、強い復讐心を抱く者も少なくないだろう。さらに、韓国軍は報復措置として、軍事境界線付近での拡声器による心理戦「対北朝鮮拡声器放送」を11年ぶりに再開。北朝鮮がこれに猛反発したことにより、報復の連鎖が戦争につながる可能性さえ生じた。

 結局、北朝鮮の金正恩氏が韓国との「チキンレース」に敗れる形で事態は収束するが、この出来事はその後の情勢展開の伏線になった観もある。

(参考記事:韓国との「チキンレース」に敗れた金正恩氏が国内「殺りく」に走る可能性

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

中国人民銀、公開市場で国債買い入れ再開 昨年12月

ワールド

米朝首脳会談、来年3月以降行われる可能性 韓国情報

ワールド

米国民の約半数、巨額の貿易赤字を「緊急事態」と認識

ワールド

韓国裁判所、旧統一教会・韓被告の一時釈放認める 健
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中