最新記事

中東

改革はどこへ?覆面の「道徳ポリス」7000人が市民を監視するイラン

2月の総選挙では改革派が勝利したのに、警察が潜入して市民を見張る強硬路線も健在

2016年4月20日(水)20時07分
ジャック・ムーア

抑圧の道具 イランでは保守的な服装を好まない女性が増えてきた Raheb Homavandi/TIMA-REUTERS

 イランの警察が7000人の覆面捜査官を首都テヘランの街中に潜ませ、市民の道徳違反行為に目を光らせている。取り締まるのは、女性のベール使いや反社会的行為などの犯罪だ。テヘランの警察署長フセイン・サジェディニアが18日、イラン司法府公認のニュース機関ミザン・オンラインに語った。

 AFP通信によれば、「覆面捜査官たちは普段見逃されている犯罪に取り組む」と語った警察署長。「ヒジャブ(髪の毛を隠すスカーフ)が正しくなかったり、車の中でベールを脱いだり、あるいは無謀な運転、女性に対する嫌がらせ、騒音といった問題を優先する」という。

【参考記事】同性愛の客室乗務員がなぜ、同性愛は死刑のイランに飛ばなければならないのか

 覆面捜査官たちは、直接その場で取り締まるのではなく、車のナンバーを記録して警察にテキストメッセージを送り、それに基づいて警官が動く。

 イランでは女性のヒジャブ着用が義務付けられており、1979年の革命以来、イラン指導部は国民に保守的な理想を押し付けようとしてきた。しかし、一部の女性たち――特に都市部の女性――は今や、ゆったりとしたスカーフで着飾り、保守的な服装を避けるようになっている。国の宗教権威が許容する範囲も徐々に緩んできていた。

【参考記事】服装の悲劇に泣いたイランのなでしこ

 中央アジアで放送されているラジオ局「自由欧州放送」によれば、国の干渉が強まったことに対し、イラン国内外のイラン人がソーシャルメディア上で非難の声を挙げている。「ビッグブラザーが見ているぞ!」という書き込みや、「過剰な取り締まりが不安定化をもたらす」と示唆したものもあった。

 2月に実施された総選挙では、ハサン・ロウハニ大統領率いる改革派勢力が勝利し、イランで改革が進む兆しはあった。改革を後押しするのは意欲的な若者たち。イランでは人口8000万人弱の約60%が30歳以下だ。保守派と改革勢力の小競り合いから目が離せない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

英米が420億ドルのテック協定、エヌビディア・MS

ビジネス

「EUは経済成長で世界に遅れ」 ドラギ氏が一段の行

ビジネス

独エンジニアリング生産、来年は小幅回復の予想=業界

ワールド

シンガポール非石油輸出、8月は前年比-11.3% 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中