最新記事

朝鮮半島

北朝鮮ミサイル発射に中国はどう対処するのか?

2016年3月21日(月)22時20分
遠藤誉(東京福祉大学国際交流センター長)

――モスクワは対北朝鮮への(アメリカによる)単独圧力を認めない。なぜなら国連安保理こそが制裁を決定することができる国際社会の意志決定だからだ。私たちの出発点はあくまでも安保理制裁の合法性であり、国際社会が一致して決定したことに基づいて行動すべきである。私たちは絶対に単独の圧力のかけ方を認めない。国連安保理の決議は何だったのか。全ての関係国は国連安保理精神に基づいて行動すべきで、朝鮮半島安定のためにはその決議を遵守すべきだ。

 中国メディアはさらに、ロシア科学院東方研究所・蒙古朝鮮研究室のウォロンゾフ主任が「アメリカは北朝鮮に対して単独制裁をすべきではない」と言ったことを大きく報道し、ロシアが「アメリカ」と名指しで、史上最大規模の米韓合同軍事演習を非難してることを強調している。中米関係への配慮からか、中国政府の公式見解としては「アメリカ」という名指しは避けている。

 筆者が取材した中国政府高官は、上記の「4」に関して、激しい口調で以下のように述べた。

――アメリカは国際社会のルールを守り、国連安保理で決定した制裁決議以上の圧力を単独に北朝鮮に掛けるべきではない。これがどのような結末を招く危険性を孕んでいるかを、中東情勢で学習すべきだ。アメリカはかつてリビアのカダフィ大佐を暗殺してリビアをテロリストの温床とさせてしまった。アメリカの介入がなければ、ここまでのISの恐怖は生まれなかったはずだ。1967年(の政権掌握)から暗殺されるまで、カダフィはそれなりにリビアを豊かな国へと変えていった。しかしアメリカが率いた大量爆撃作戦によりリビアは破綻し、今ではテロリストISの温床になってしまったのだ。ISの存在により、世界がどれだけの恐怖に追い込まれているか考えてみるといい。

 イラクに関しても同じだ。国連安保理の決議なしに、アメリカはイラクに大量破壊兵器があるとして一方的に先制攻撃したが、結局、大量破壊兵器は見つからなかった。サダム・フセイン死刑に成功したアメリカが中東世界に残したものは何だったのか。テロリストISの恐怖を全世界に拡散させたことだ。

 同様のことを、今度は北朝鮮をターゲットとして断行し、東アジアを第二の中東にしてほしくない。自分たち(アメリカ)は遥か遠くにいて安全かもしれないが、中国にとっては「玄関先」だ。人の家の玄関先で、わざわざ混乱を起こすことをすべきではない。

 アメリカにこそ、国連安保理決議を遵守すべきだと、われわれは言いたい。そうでなければ、問題の解決どころか、取り返しのつかない事態が待っている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ソフトバンクG、オープンAIとの合弁設立が大幅遅延

ワールド

韓鶴子総裁の逮捕状請求、韓国特別検察 前大統領巡る

ワールド

中国国防相、「弱肉強食」による分断回避へ世界的な結

ビジネス

首都圏マンション、8月発売戸数78%増 価格2カ月
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中