最新記事

ドイツ

ドイツ地方選の投票始まる、メルケル首相の移民政策への民意は?

世論調査ではメルケル自身の支持率は高まるも、首相率いるCDUは2州で苦戦

2016年3月13日(日)19時05分

3月10日、ドイツのメルケル首相は、13日に投票される国内3州の選挙で大きな試練に直面している。結果次第では自らの基盤を弱め、政治生命を賭ける移民政策が足元から揺らぐことになりかねない。写真はブリュッセルで7日撮影(2016年 ロイター/Francois Lenoir)

 ドイツのメルケル首相は、13日に投票される国内3州の選挙で大きな試練に直面している。結果次第では自らの基盤を弱め、政治生命を賭ける移民政策が足元から揺らぐことになりかねない。

 慎重な政治姿勢で知られるメルケル首相は昨夏、シリア内戦を逃れてきた難民にドイツの国境を開放するというリスクの高い政策に乗り出した。首相は米タイム誌の「パーソン・オブ・ザ・イヤー」に選ばれたが、ドイツ国民の間には社会に移民をどう受け入れるのかという懸念が高まった。

 首相は欧州で最も影響力ある指導者という立場を利用し、移民流入に歯止めをかける欧州連合(EU)とトルコの合意を成立させようとしているが、週末の投票で、国内3州(西部2州、旧東ドイツ1州)の有権者がメルケル首相に打撃を与える可能性もある。

 多くの欧州首脳は今週初め、メルケル首相が移民流入を阻止するトルコの提案を土壇場で受け入れ、各国首脳に支援を求めたことに驚いた。最終合意は次回首脳会議が開かれる3月17─18日の予定だ。

 ベルリン自由大学のオスカー・ニーダーマイヤー氏は「ここでメルケル氏が提案を押し通すことができなければ、難民政策に対するスタンスを修正せざるを得なくなる」と指摘した。

 そうした政策転換によって、例えばドイツ国境の取り締まりを強化することは、2017年の総選挙で4期目を目指すとみられる首相にとってダメージとなる。

 3州のすべてで首相率いるキリスト教民主同盟(CDU)の背後に迫りつつある右派政党「ドイツのための選択肢(AfD)」は、移民への強硬姿勢によって大きく票を伸ばす可能性がある。

 2013年に設立されたAfDは、反ユーロ政党から反移民政党へと姿を変え、3州のいずれでもCDUから支持を奪う形で勢力を伸ばしている。

 西部のバーデン・ビュルテンベルク州とラインラント・プファルツ州、東部のザクセン・アンハルト州の人口は計1700万人で、ドイツの人口8100万人の5分の1を占める。

 世論調査によると、失業率が10%を超えるザクセン・アンハルト州では、AfDが19%の支持を集め、メルケル政権の連立相手である社会民主党(SPD)を上回った。CDUは第1党を守る見通しだ。

 他の2州ではCDUは安泰ではない。バーデン・ビュルテンベルク州は50年以上もCDUの牙城だったが、福島第一原発事故を受けて2011年に脱原発を掲げる緑の党がSPDと連立政権を樹立。緑の党のクレッチマン州首相は今回の選挙でCDUのライバルを打ち負かすとみられる。

 ワインの産地ラインラント・プファルツ州は、勝敗の決まっていない激戦州「スイング・ステート」となりそうだ。

 メルケル首相の後継候補を自任するジュリア・クロークナー氏(43)は支持率で、SPDの現職ドレイヤー州首相をリードしているが、ここ数週間で差は縮小し、いまや肉薄している。

 コルトマン氏は、同州で「CDUかSPDか、いずれが勝利しようとも、全体の勝者というイメージを示すことになるだろう」と指摘した。

 今週の世論調査では、メルケル首相に対する支持率が今年最高の水準に上昇。支持率は50%となり、SPDのガブリエル党首の13%に大きく水をあけた。

 コルトマン氏は「(地方選の)結果によってはメルケル氏の国内基盤、特に与党内での立場が弱まるだろう」と指摘。「ただ、誰もが知るように、CDUの中に彼女に代わる人材はいない」と述べた。

 (Paul Carrel記者 Michael Nienaber記者 翻訳:長谷川晶子 編集:加藤京子)

[ベルリン 10日 ロイター]

120x28 Reuters.gif
Copyright (C) 2016トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

維新、連立視野に自民と政策協議へ まとまれば高市氏

ワールド

ゼレンスキー氏、オデーサの新市長任命 前市長は国籍

ワールド

ミャンマー総選挙、全国一律実施は困難=軍政トップ

ビジネス

ispace、公募新株式の発行価格468円
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 6
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 7
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中