最新記事

ロシア

プーチンはなせ破滅的外交に走るのか

2016年2月12日(金)20時43分
マクシム・トルボビューボフ(米ウッドロー・ウィルソン・センター/ケナン研究所上級研究員)

 だが不況でも、大多数のロシア人は現状に満足しているようだ。ウラジーミル・プーチン大統領の人気は依然として高い。プーチンを批判してきた者たちの多くも、現在は大統領を支持している。プーチンが彼らに、ロシアが復活するというイメージを与えたからだ。

 独立系世論調査会社レバダセンターの社会学者デニス・ボルコフによれば、最近典型的に聞かれるのは、以下のような意見だという。「我々が牙を剥きだして見せたら、奴らは我々に敬意を払うようになった。好かれはしなくても、恐れられる存在であるべきだ」

 驚くべきことに、景気の悪化にもかかわらず多くのロシア人は自分たちの生活が以前より良くなっていると感じている。2015年は、あらゆる経済指標が悪化していたにもかかわらず、レガタム研究所の繁栄指数でロシアは世界の68位から58位に上昇した(繁栄指数は、物質的豊かさだけでなく主観的な幸福度も組み合わせた指標)。

支配者は常に正しい

「多くの国では、客観的なデータと主観的なデータは一致する。景気が良ければ人々はそれを良いと受け止めるし、悪ければ悪いと受け止める。しかし時に、現実と主観の間にギャップが生じる場合がある。背景には、たいてい興味深いストーリーがある」と、レガタム研究所のピーター・パメラーンツェフとネイサン・ゲームスターは述べている。

 筆者の考えでは、現在の状況があるのは、計画が悪かったせいでもなく、目標達成に失敗したからでもない。ロシアの計画や目標は、元から変化するものなのだ。ロシア政府が本当に気にかけているのは内政問題だ。だがプーチンはずっと以前から、内政問題を解決するための国内的な手段を失っている。だから国境の先に目を向けたのだ。

 外交政策の目標は、その対象国や地域の中に留まらない。ウクライナやシリアにおけるロシアの行動が失敗に見える理由はそのためだ。ロシアはウクライナやシリアで単純な成功を意図したのではなく、政権の安定と維持が目的だ。

 前向きではなく後ろ向きの目標だ。何かを起こすためではなく、何かが起こるのを防ぐために行動を起こしている。

 昨年9月にシリア空爆を始めてから2カ月の間に、ロシア政府は目標を数回変更している。目標は、政治の風向きに応じて動き続けているのだ。トルコは、ある場面では必要とし、他の場面では利用した。

 この状況では、ロシアの経済情勢は取りざたされることすらない。ロシア人たちの収入や、(物質的な)幸福は、犠牲にされてもかまわない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今

ワールド

APEC首脳会議、共同宣言採択し閉幕 多国間主義や

ワールド

アングル:歴史的美術品の盗難防げ、「宝石の指紋」を
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中