最新記事

ヨーロッパ

金融支援はギリシャをユーロ圏から追い出すために仕組まれた

ギリシャに対する屈辱的な条件と監視から、ドイツの真意が見えてくる

2015年8月4日(火)18時27分
アダム・レボル

ユーロの死 連帯や協調の象徴だったEUは血も涙もない効率化マシンに変質した Ralph Orlowski-REUTERS

 中国の周恩来元首相はかつて、「外交とは、手段を変えて続ける戦争のことだ」と言った。同じことは今のユーロ圏にも当てはまるかもしれない。

 EU(欧州連合)は、戦争がヨーロッパに残した憎しみを癒し、ドイツに復興の主導権を握らせるために設立された。決してドイツにヨーロッパ支配を許すためではない。しかしこの夏、債務に押し潰されそうなギリシャに過酷な緊縮政策が強いられたことで、両国の間にはかつてない敵意が生まれている。憎しみは国境を超えて他のEU諸国にも押し寄せており、EUの政治的経済的未来に多くが疑問を抱いている。

 対ギリシャ金融支援の合意によれば、ギリシャは最高860億ユーロ(940億ドル)の金融支援を受ける。急進左派連合(SYRIZA)が率いる連立政権はその代わり、さらなる緊縮を行い、付加価値税を引き上げ、規制に縛られたギリシャ経済を自由化しなければならない。また、500億ユーロ(551億ドル)相当の国有財産を民営化ファンドに売却することも決められている。

 ギリシャ議会はこの条件を7月16日に承認したが、反発は凄まじかった。SYRIZAの議員ゾエ・コンスタントプロウは、この条件は「社会的大虐殺」にも等しいと言った。穏健派の議員たちでさえ、厳し過ぎる条件は国内の恐怖と不安、怒りを煽るだけだと言っている。

 しかもギリシャには厳しい監視がつく。約束を守っているかどうかを逐一見張らせるためだ。「これはほとんど警察の取り締まりだ」と、ギリシャのアンドレアス・パパンドレウ元首相は言う。「(見張りを付けたのは)ドイツ納税者を納得させるためだが、ギリシャ市民はさらに不信を募らせるだろう。国債発行によるギリシャの資金調達はますます困難になり、歳入は借金の返済にあてられる。こうした重荷のいくらかは、軽減されるべきだった」

 一方で、借金を返す見込みもないギリシャに数十億ユーロを貸し込んだヨーロッパの銀行のほうはお咎めなしだ。「麻薬中毒の責任は自分にある。だが売人にも責任の一旦はある」と、イギリスの元欧州担当相で、『Brexit: How Britain Will Leave Europe(ブレグジット--イギリスはいかにヨーロッパを離脱するか』の著書があるデニス・マクシェーンは言う。「フランスやドイツ、オランダの銀行は無謀な貸し付けを行ってきたが、いちばん責任を押し付けやすいのがギリシャがだった」

 戦後、ギリシャとドイツの間の関係が今ほど悪化したことはない、とアナリストたちは言う。今回の支援条件がもたらした恨みは、第二次大戦の古傷も疼かせている。大戦下、ギリシャはナチスによる苛酷な占領を経験したのだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中