最新記事

現地取材

ウクライナ紛争の勝者はどこに?(前編)

抗議デモから1年。親ロ派勢力が独立を宣言したドネツクで見つけた「革命」のグロテスクな姿

2014年12月22日(月)12時40分
オーエン・マシューズ(元モスクワ支局長)

迷走の始まり 反政権派によるキエフの独立広場占拠(昨年2月)以来、ウクライナ情勢は急激に展開した Brendan Hoffman/Getty Images

 ラシニコフ銃を抱えた若者は不機嫌そうだった。びしょぬれで、軍帽から雨の滴をしたたらせ、私をにらみつけた。私のパスポートをめくり、「イギリスか」と言った。「イギリス人ってわけか」

 私たちの車はウクライナ東部ドネツクの幹線道路で止められた。親ロシアの分離・独立派が設けた検問所だ。大人の兵士はいない。秋の冷たい雨が降りしきるなか、若く痩せた兵士は1人で任務に就いていた。防水シートを張ったバリケードには、もっと若く見える兵士がちぢこまっていた。

 検問所の若者はせいぜい20歳。まだ笑顔の似合う年なのに、今は口元をゆがめている。

「(映画でハリー・ポッターを演じた俳優)ダニエル・ラドクリフに伝えろ」。私たちの車にかがみ込んで、若者は言った。「ハリー・ポッターは大好きだった。だけどドラッグ依存だと書いてあった。がっかりしたと、彼に言ってくれ」

「残念だが、君の言ったことは事実ではないと思う」と私は答えた。彼はせせら笑い、パスポートと記者証を私に返した。「だけど記事で読んだぞ」

 私は相手が理解できそうなやさしい単語を選んで言ってやった。「違うな。記事は間違い。ダニエル・ラドクリフは薬物依存じゃない」

 あんたの話を信じたいが、すべてお見通しだといわんばかりに、少年はうなずいた。そして運転手に行けと合図し、道端のテントに戻った。

 かわいそうな子だ、と思う。ハリー・ポッターが好きだったとは。それなのに今では世界に失望している。昨年の今頃、彼は別の国に住んでいた。完璧とはいえないが平和だったウクライナという国に。

 昨年の11月下旬、人々が首都キエフの独立広場に集まり、当時の大統領ビクトル・ヤヌコビッチがEUとの連合協定への署名を拒んだことに抗議した。彼らの運動は、「ユーロ」とウクライナ語で広場を意味する「マイダン」を組み合わせてユーロマイダンと呼ばれた。つまり欧州広場。当時、この名称に注目する人間は少なかった。

 その3カ月後、ウクライナとロシアは事実上の戦争状態に入った。ヤヌコビッチは愛人と国を脱出し、ロシアはクリミア半島を併合。他国の領土を乗っ取る行為は、第二次大戦後のヨーロッパでは初めてのことだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米失業保険継続受給件数、10月18日週に8月以来の

ワールド

米FRB議長人選、候補に「驚くべき名前も」=トラン

ワールド

サウジ、米に6000億ドル投資へ 米はF35戦闘機

ビジネス

再送米経済「対応困難な均衡状態」、今後の指標に方向
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中