最新記事

ヨーロッパ

法王に「年寄り」と批判されても欧州の若返りは可能だ

移民の急増は難題でもありチャンスでもある。かつての勢いを取り戻すため働き盛りの世代が必要だ

2014年12月18日(木)16時34分
アフシン・モラビ(本誌コラムニスト)

戒め ヨーロッパに対し辛辣な言葉を並べる法王 Christian Hartmann-Reuters

 EUが12年に作成した「キャベツ・メモ」と呼ばれる文書には、2万6911語にわたって欧州でのキャベツの販売に関するあらゆる想定シナリオが記されている。無駄な書類の最たる例として引き合いに出されることの多いこの文書は、EUが結成時に描いた大局を見失っている証拠だ。

 EU結成の目的は、各国が共に成長・繁栄し、集団による安全保障体制を確立することだった。長ったらしい「メモ」を作成することではない。

 ローマ法王(教皇)フランシスコはこのメモの存在を知らないだろうが、先月下旬の欧州議会での演説で、くしくもこう指摘した。「かつてヨーロッパを鼓舞した偉大な思想は求心力を失い、官僚主義的な細かな問題に取って代わられている」

 厳粛で時にやや熱を帯びた演説の中で法王は、欧州が「老いてやつれた人」や「もはや創造力や活気を失ったおばあさん」のように見えるとも語った。

 さらに、変化し続ける世界の中で欧州は「主人公ではなくなってきている」ようだとも発言。各国政府の移民問題への対処はおろそかだと批判し、危険なボートでアフリカから渡って来る移民の急増で地中海が「巨大な墓場」になりつつあると嘆いた。

 法王の苦言は辛辣過ぎたかもしれない。だが一方で、ヨーロッパがかつての勢いを取り戻す必要があることも事実だ。

 欧州が08〜09年の金融危機やその後の債務危機からの回復に苦しんでいるのは確かだし、起業家精神を削ぐ官僚主義的な規制も依然として問題だ。それでも、毎年何万人もが命を危険にさらしてでも地中海を渡ろうとし、アジアの活気あふれる新興市場からも多くの人々がチャンスを求めて欧州に向かっている。

 例えば中国。裕福な中国人の3人に2人がより良い大気環境や学校教育、チャンスを求めて欧州への移住を計画している(裕福な彼らは危険なボートではなく、ルフトハンザ航空やエールフランスで飛んでくるが)。

 そしてもちろん、アフリカや中東からやって来る貧しい移民もいる。彼らは大きな希望を胸にヨーロッパ大陸を目指すが、立ちはだかるのは地中海だ。密入国斡旋業者に言われるままに危険なボートに乗り込み、転覆事故に遭う人も多い。法王が地中海を「巨大な墓場」と称した理由はここにある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

仏エルメス、第3四半期は9.6%増収 中国市場が「

ビジネス

ソフトバンクG、発行済み株式の2.86%を10月3

ビジネス

ハイネケン、25年ビール販売「小幅減」に下方修正 

ワールド

タイ中銀、金融緩和維持へ 景気回復を支援=議事要旨
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 5
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中