最新記事

投資

アップル株式分割、上昇はいつまで続く?

1株を7分の1にしたおかげで株価が25%上昇したが……

2014年6月10日(火)16時40分
キャメロン・フラー

笑うのも一瞬? 9月のiPhone6発売後は株価下落の恐れも Robert Galbraith-Reuters

 アップルは9日、1株を7分の1に分割する株式分割を実施した。これでかつては手が届かないほど高値だった株価が、100ドル以下という理想的な価格帯に落ち着くことになる。

 アップルの株価は分割を発表した4月以降、25%上昇。同時期におけるスタンダード&プアーズ(S&P)500社株価指数の4%の上昇率をはるかに上回っている。

「心理的な側面が大きい」と米ABCニュースは報じた。「アップル社の市場価値は同じでも、1株あたりの値段が下がるという見込みが、これまで高過ぎて手を出そうとしなかった投資家たちを動かした」

 また株式分割により、既存株主の持ち株数は7倍に増えることになるが、数が増えるだけで持ち株の値段自体は変わらない。つまり、株式分割とは株価が上がるということではないのに、なぜ過去6週間でアップル株は値上がったのか?

 株式分割は新規の投資家を呼び込む効果があるようだ。1株500ドルのリスクにかけるのは避けたいが、100ドルぐらいなら試してみようという投資家たちだ。

 こうした新しい投資家たちによる資金の流入で、アップルの価値が上がると既存株主はみる。25%の上昇は、株主たちにとって1000億ドル以上の価値がある。

 分割発表以降の上昇により、アップルの株価は過去最高値100.01ドル(7分割を考慮した値)近くに達した。過去最高を記録したのは、12年にティム・クックCEOが配当を行った直後だった。しかしその後iPhone5の発売が発表されると、390ドルまで落ち込んだ。

 こうした経緯に加えて、先週の開発者会議に対する好意的な反応を考慮すると、アップルの株価は今後数カ月は上昇を続け、9月のiPhone6の発売直前にピークを迎えるだろう。歴史が繰り返されるとするなら、向こう数カ月のうちに記録的な高さになり、その後にある程度の下落をみせる可能性がある。

 推測はさておき、アップルの株主たちが過去6週間で大きく稼いだことは事実だ。

 先週金曜の終値は645.54ドル、週明け月曜に7分割された後は92.22ドルから取引が始まった。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米、月内の対インド通商交渉をキャンセル=関係筋

ワールド

イスラエル軍、ガザ南部への住民移動を準備中 避難設

ビジネス

ジャクソンホールでのFRB議長講演が焦点=今週の米

ワールド

北部戦線の一部でロシア軍押し戻す=ウクライナ軍
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 4
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 7
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 10
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中