最新記事

マレーシア航空

失踪機の大事な情報を公表しなかったタイ政府の言い分

タイ空軍のレーダーはMH370便の針路変更を10日前に捉えていた

2014年3月19日(水)14時58分
ジョシュ・ブアヒーズ

後手後手 各国間の連携がうまくいっていれば今頃は見つかっていたかも Nguyen Huy Kham-Reuters

 消息不明になっているマレーシア航空370便との通信が途絶えた数分後に、タイ空軍のレーダーが同機のものと思われる機影を捉えていたことが分かった。タイ政府が18日に発表した。

 タイ空軍のレーダーがとらえた機影がマレーシア航空370便かどうかはまだ定かではない。だが、そのレーダーに記録された飛行経路はマレーシア半島とマラッカ海峡上空を通過しており、針路を西方向に変えてインド洋に向かったといわれる現在の仮設と一致している。

 この新情報自体は、現在の捜索活動に大きな変更をおよぼすものではないが、これまでの捜索活動の大きな障害となってきた問題をあらためて浮き彫りにしたといえる。つまり、捜索に加わる国々がお互いにうまく協力できていないという点だ。

 タイ政府はなぜ人命に関わる情報を1週間以上も明かさなかったのか。AP通信の記事を要約すれば、理屈のとおらないその言い分はこうだ。「誰にも聞かれなかったから」

 ちなみにAPの記事は以下のとおり。


 なぜもっと早く情報を公開しなかったのかと問われた空軍の司令官は、「タイ空軍はわが国への脅威に対してのみ対応する。そのためわれわれへの脅威と思われない事象については、何の行動も起こさない」と語った。

 問題のマレーシア航空機はタイ領空に入ってこなかったし、マレーシア政府が捜索開始直後に情報を求めてきたときは、具体性に欠けていたと、この司令官は言う。「彼らが再び情報を求めてきたときは、マレーシア首相から(西に針路変更した可能性があるとの)新しい仮設を伝えられたので、われわれは手元にある情報を見直した」


 マレーシア当局は同機が方向転換してマラッカ海峡に向かった可能性を認めるまでに1週間を要したが、これは自分たちのレーダーだけでは確信が持てなかったからだろう。もっと早くにタイ空軍の情報が共有されていれば、状況は違っていたはずだ。南シナ海で行われていた捜索活動を、マラッカ海峡やインド洋、さらにその先まで拡大することになった、極めて重要な情報だったのだが。

© 2014, Slate

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中