最新記事

オリンピック

ソチ五輪で怖い2つのリスク

ロシアで怖いのはテロだけではない。同性愛の選手や観客も警戒したほうがよさそうだ

2014年1月21日(火)17時28分
デービッド・トリフノフ

歓迎のアピール 7色のユニフォームを着た五輪運営ボランティアたちとの会合に参加したプーチン(1月17日) RIA Novosti-Reuters

 同性愛者に対して一貫して強硬な姿勢を示してきたロシアのプーチン大統領。昨年には、未成年者に対する同性愛の宣伝を禁止する「同性愛宣伝禁止法」を制定した。2月7日にロシアのソチで開かれる冬季オリンピックに出場を予定している同性愛の選手や観戦客が、警察に捕まるのではないかと恐れるほどだ。

 しかし最近、プーチンの姿勢に変化が表れた。ロイター通信によれば、プーチンは17日にソチで行った五輪運営のボランティアスタッフたちとの会合で、同性愛者がソチ五輪での迫害を恐れる必要はないと発言。性的嗜好に関わらず、あらゆる選手や観客を歓迎すると繰り返した。「わが国は伝統的でない性的関係を禁じているわけではない。同性愛の宣伝を禁じただけだ。誰かを迫害したりはしないので、安心してくつろいで欲しい」

 ただし、「子供たちには関わらないで欲しい」とも付け加えた。五輪のボランティアスタッフが(同性愛者の権利を訴える運動のシンボルカラーでもある)7色のユニフォームを着ることになったことについても、「私がデザインしたわけじゃない」とコメンした。

高まるテロの脅威

 プーチンのこうした発言が報じられた日、北カフカス地方のダゲスタン共和国ではテロが相次いで発生。首都マハチカラのレストラン近くで2度の爆発が起き、警官を含む7人が負傷した。さらに19日には、ソチ五輪を狙ったテロ攻撃を予告する動画がインターネット上で公開された。

 この動画には、ロシア南部ボルゴグラードで先月30人以上の死者を出したテロ攻撃の実行犯とされる男2人が登場。ダゲスタンに拠点を置くイスラム武装組織「ヴィラヤット・ダゲスタン」のメンバーと目される彼らは銃を手にして、こう言い放った。「われわれは、あなた(プーチン)にプレゼントを用意した。(ソチを訪れる)すべての観光客にもだ」

 AP通信によれば、プーチンは五輪期間中の安全対策を優先課題と考えているが、訪問客に「圧力をかけること」にならないようにすると述べている。

From GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国のインフレ高止まり、金利据え置き妥当=クリーブ

ワールド

トランプ氏、ベネズエラ国内攻撃巡る報道を否定 過去

ワールド

ヘグセス米長官、中国国防相と会談 インドとは協力枠

ワールド

中国がレアアース巡り「仕掛けた攻撃」は「誤り」=米
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中