最新記事

環境

地球の未来を左右する永久凍土

COP18が警告。温暖化で溶けだした永久凍土が放出する二酸化炭素がさらに温暖化を加速させるメカニズム

2012年11月28日(水)15時26分
アレクサンダー・ベサント

氷が消える 近年は冬でも永久凍土の融解が観測されるようになった Stuart McDill-Reuters

 永久凍土の溶解は気候変動を加速させ、温暖化問題を永続的なものにするかもしれない。国連環境計画(UNEP)が今週発表した報告書で警鐘を鳴らした。

 永久凍土の下にある有機物には、空気中の2倍の二酸化炭素が含まれている。永久凍土の溶解が進んで有機物が腐敗し始めると、二酸化炭素が生成されて空気中に放出され、気候変動が加速されるというわけだ。

 UNEPによれば、この永久凍土の問題は深刻度を増している。だがその影響は現在の気候変動予測モデルでは、変動要因の一つとして考慮されていないという。

 永久凍土の溶解は以前は夏季だけに見られた現象だったが、現在は冬季にも見られ、最大で深さ約3メートルまで溶け出していると言われる。

争点は京都議定書の延長

「永久凍土は地球の未来を左右する問題だ。凍っている有機物が溶けて空気中に放出されると、地球温暖化を増幅させるだろう」と、UNEPのアヒム・シュタイナー事務局長は声明を出した。

 報告書はカタールのドーハで開催中の気候変動枠組み条約第18回締約国会議(COP18)の2日目に公表された。同会議では京都議定書の延長などについて交渉されているが、日本やカナダなどの先進国は延長に反対。白熱した交渉が続いている。

 最初から京都議定書に参加していないアメリカは、温暖化の影響とも指摘される巨大ハリケーン「サンディ」に襲われたばかりだ。サンディは米東海岸に甚大な被害をもたらし、経済的損失も計り知れない。

 国連は永久凍土の問題に関し、各国に監視体制を整えるよう求めた。

From GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米バークシャーによる株買い増し、「戦略に信任得てい

ビジネス

スイス銀行資本規制、国内銀に不利とは言えずとバーゼ

ワールド

トランプ氏、公共放送・ラジオ資金削減へ大統領令 偏

ワールド

インド製造業PMI、4月改定値は10カ月ぶり高水準
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 8
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 9
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中